昨日、「ヨーロッパ野菜」が食べられるという「アズーリクラシコ」で友人とランチをしてきました♪
別名「情報交換会」という、この「ランチ会」♪
ここ数年、年に2回ほど開いています♪
お相手は「野菜ソムリエ」仲間であり、生産者さんでもある →「Y'sファーム」さん♪
「稲刈り」が無事に終わったばかりのとのこと♪
今年は雨が多く、不安定なお天気続きだったこともあり、やはりとても大変だったそうです♪
実は「お米作り」での大事な仕事の一つが・・・「水の管理」♪
ただ単に「田んぼ」に水が入っているのではなく・・・
「稲の成長」とその時の「天気」に合わせて、「田んぼ」の水を抜いたり入れたりしているんですって♪
時々台風の中、「田んぼ」に行って亡くなられる生産者さんがいらっしゃるのだけれど・・・
ただ心配で「田んぼ」を見に行ったのではなく、そういう理由があったんですね・・・。
「Y'sファーム」さん自身も、今年は随分と「ヤキモキ」されたとか・・・♪
自然を相手にするということは、思い通りに行かないことも多く、「柔軟な対応」を求められるし・・・
沢山の「諦め」もしなくてはならない、大変なことなのだとあらためて感じました♪
他にも「プライベート」な話などなど、昨日も気が付くと・・・
なんと!6時間に渡って「情報交換」をしていました♪(笑)
そうそう♪
「アズーリクラシコ」では残念ながら「ヨーロッパ野菜」は出てこなかったけれど・・・
どれも美味しく、特に→ 「今ファミリーファーム」さんの「自然派リンゴ」で作られた・・・
「リンゴジュース」と「焼きリンゴ」の美味しかったこと♪
「甘味」が強く、適度な「酸味」もあって、とても濃厚でした♪
帰りに浦和の名店 → 「酒井甚四郎商店」さんの「奈良漬け」を買い・・・
「Y'sファーム」さんには、採れたての「新米」をいただきました♪
つやっつや!のピッカピカ!
大変に大変においしゅうございました♪
「Y'sファーム」さんに・・・感謝♪