お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

今年も頑張って作ったよ~♪

2023-11-01 | レシピ

今日から、夫は、また友人たちと一泊二日の「会津旅行」へ♪

2週間前の「ゴルフ合宿」とは違うメンバーだけれど・・・

類は友を呼ぶ♪

で、いずれも「お酒大好きメンバー」

今回もおつまみ等を準備していました♪

ただ、今回は「鉄道の旅」らしく・・・

夫曰く「この夏から走り始めたばかりで、カッコいい列車なんだよ」♪

*スペーシアXって言う列車らしい♪

なので、今回は軽い「おつまみ」ばかりで、中には「チョコ菓子」もあったりして♪

それらを嬉しそうに「バッグ」に詰め込んでいる姿は・・・

まさに「遠足」の前の「小学生」そのもの♪(笑)

ある意味、羨ましい気もします♪(笑)

 

今日は「イクラの醤油漬け」を作りました♪

本当はもうちょっと前に漬けた方が良かったんだけれど・・・♪

なぜなら、11月を過ぎると、だんだん「皮」が固くなってくるんです♪

で、作り方は3年前に「豊洲市場」でプロに習った作り方♪

 

イクラの醤油漬けに挑戦しました♪ - お野菜を食べよん!

いつか自分で作ってみたいな~~~「イクラの醤油漬け」♪そう思っていました♪そうしたらそんな講座が開催されると言うので、昨日参加してきました♪ちょっと豊洲市場まで♪(...

goo blog

 

今日は600gの「生筋子」を購入♪

「生筋子」も決してお安くは無いけれど、この量の「イクラの醬油漬け」を買おうと思ったら・・・

とんでもない額になるので、仕方ないかな・・・と♪

選ぶポイントは「卵」が鮮やかな「オレンジ色」のもの♪

「濃い赤色」のものは古い可能性があります♪

それで、習ったのは「60度」のお湯の中で「(卵を覆っている)薄皮」を取る方法だったけれど・・・

それでは熱すぎて「手」が入れられないので(笑)、ちょっと「熱い」程度のお湯に入れて・・・

「薄皮」をはがし、それでも残っている「薄皮」を・・・

「水」を変えながら、キレイに取り除いていきます♪

これが、私はまだ「下手くそ」で、時間がとてもかかってしまう♪

で、やっと取り除いたのがこれ♪

これに「塩」(小さじ1強)をまぶすと鮮やかな「オレンジ色」に♪

そして1時間ほど「冷蔵庫」で寝かせます♪

その間に「漬け地」を♪

習ったのは・・・

醤油:酒:本みりん:だし=1:1:1:1

今回は全て「大さじ5」で♪

「酒」と「本みりん」は2分ほど沸騰させて煮切ります♪

それに「醤油」と「だし」を入れて冷まして♪

1時間経ったら、その「漬け地」を加えます♪

1時間以上漬けたら出来上がり♪

理想は翌日かな?

冷凍する場合は「漬け地」を切ってから♪

 

さて♪

明日の午前中から「イクラ」が大好きな「娘一家」がやってきます♪

(パパさんは明後日から♪)

明日のお昼ご飯は「イクラ丼」か「はらこ飯」にしようかな♪

 

今日から11月ですね♪

ところで、思うことがあって・・・

「イイねボタン」を消すことにしました♪

今まで押して下さった皆さま♪

本当に本当にありがとうございました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする