「安売りしているカボチャは絶対に買わない!」
私の中での鉄則です♪
昔は、安売りしているカボチャを買っては、美味しくなくってがっかりしたことが・・・
い~っぱい!
なぜなら、安売りのカボチャって「うらなりカボチャ」の可能性が大きいんですよ♪
「末成り(うらなり)」ってご存知ですか?
「カボチャ」って地面を這うように「蔓」を延ばして「実」をつけるんだけれど・・・
(昔、畑でカボチャを作っていた時の写真です♪)
「うらなりカボチャ」って「蔓」の先の方に出来た「カボチャ」のことで・・・
出来る時期も遅く、親自体にもう力が無く、栄養が行かないため、美味しくない♪
もうそれはよ~~~く分かっていたのに・・・
一昨日、丸々1この「カボチャ」が、安売りしていたわけではなかったけれど・・・
丸々1こにしては、少し安かったんです♪
なので「大丈夫かなぁ」って迷ったんだけれど・・・
買ってしまったんですよね~
そうしたら案の定、甘くないし「がりがり」していてちっとも「ホクホク」していない♪
久~~~しぶりに・・・
「やっちまったなぁ」
です♪
ところで♪
丸々1こを買われることはあまり無いかもしれませんが・・・
買われた時のために、ちょっとした「切り方のコツ」などを♪
まず「ヘタ」を下にします♪
そして「底」の部分に「包丁」をグイ!と出来るだけ刺し込み・・・
そして「溝」があったら、その「溝」に「包丁」をおろしていきます♪
そうはゆうても、簡単に切れるもんじゃないけれど「ヘタ」から切るよりは少し「楽」に切れます♪
なぜなら「カボチャ」って「底」の方が「果肉」が薄いことが多いからなんです♪
よろしかったら小さめの「カボチャ」で試してくださいまし♪
大きかったら「ヘタ」も「クソ」も・・・
あっ!「ヘタ」も「底」も関係なく大変ですから♪(笑)
夫が「人参」の間引きをしたので、その「間引いた人参」と初収穫の「大根」♪
これはもう「天ぷら」に決まりです!
この「間引き人参」の葉っぱって、とても柔らかいんです♪
で、「天ぷら」の「衣」は限りなく少なくして♪
そうすると「パリッパリ!」の「天ぷら」が出来るんです♪
たっぷりの「大根おろし」と一緒に♪
うふふふ♪
これは生産者だけが味わえる特権です♪
もっとも私は「生産」には一切関わっておりませんが♪