お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

岩手へのグルメ旅・・・宮古編♪

2024-01-29 | 旅行記(国内)

「宮古駅」に着いたのは、午後の3時31分♪

お店の予約時間まで2時間ありました♪

で、その2時間をどうやって過ごすか、2つのプランが♪

1つは・・・

お天気が良く、ちょうどいい「バス」があったら「浄土ヶ浜」へ♪

もう1つは・・・

駅から徒歩10分ほどのところにある「宮古市魚菜市場」でぶらぶら♪

ところが・・・

「山田線」で「宮古」へ向かう間ずっと「雪」だったのに、「宮古」が近くなるにつれ・・・

「青空」が見えだし、「宮古駅」に着いた時には「真っ青な空」が♪

しかも運よく、あと数分で出発する「浄土ヶ浜」行きの「バス」が♪

「これは浄土ヶ浜へ行くっきゃない!」と「バス」に乗り込みました♪

そして「バス」に揺られること約20分♪

江戸時代の僧が「さながら極楽浄土のごとし」♪

と言ったことが名前の由来と言われる「浄土ヶ浜」に♪

約4000年前のマグマの活動と、波の浸食によって出来た大小の「奇岩」♪

すでに日は傾き始めていて、他にはだ~れもいなくって♪

この景勝地を独り占めでした♪

おっと!もとい!

夫もいたので二人占めでした♪(笑)

ちょうど「満月」の前日だったので・・・

ほぼほぼ真ん丸の「お月さま」がお空にぽっかりと♪

本当は「お月さま」はもっと大きかったんだけれど、これが我がスマホの限界♪

夕日に赤く染まる雲も・・・♪

帰りの「バス」を待っていたら、いつの間にか「お月さま」は「海」を照らしていました♪

ちょっと慌ただしかったけれど、行けて良かったです♪

そしてまた「バス」に乗って「宮古」まで戻り、いよいよお店へ♪

そのお店は「大人の休日俱楽部」の冊子で紹介されていた・・・

「味処小町川」さん♪

まずはいつものように「乾杯」から♪

そして「お刺身」から始まり・・・

お目当ての「タラ鍋」♪

「タラ」の身だけじゃなく、全く臭みの無いとろっとろの「白子」がこれでもか!って言うくらい入っていて・・・

さらに感動したのが、人生初の「タラの肝」♪

これが「白子」のように臭みはなく、口に入れると、とろけたんです♪

ほんと美味しかったな~♪

あと感動したのが「ナメタガレイ」の煮付け♪

それはそれはしっとりとしていて、思わず「大将」に煮た時間を聞いてしまいました♪

そうしたら身が薄かったこともあって、煮たのは4~5分とのこと♪

今度自分でもやってみようと思っています♪

そして「どんこの肝焼き」♪

さすがに私はもう食べられず・・・

持ち帰って、夫がホテルで飲むお酒のおつまみに♪

でも、別腹で「女将さん」手作りの「サツマイモのプリンとリンゴゼリー」はペロリ♪

もう「たらふく」いただきました♪

ちなみにこれは孫娘の「鱈腹」♪

(笑)

最後に「大将」と「女将さん」をパチリ♪

厨房にいらした時は、気難しそうに見えた「大将」も・・・

お話をしたら、何とも人の良さそうな方で、写真からでも伝わりますでしょ?

 

今日も長くなってしまいました♪

お付き合いくださってありがとうございます♪

 

そうそう♪

「バスの運転手」さんもとても親切だったな~♪

とにもかくにも、美しくって優しくって美味しかった「宮古」でした♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする