お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

この連休♪

2010-09-20 | レストラン&カフェ

三連休も・・・もう終わりですね・・・

皆さんはどのようにお過ごしになりましたか?

私はドタバタとしながらも楽し~い連休でした~♪

まず第1日目は料理講師のお仕事♪

そして2日目の昨日は・・・

とっても爽やかな風の吹く気持ちい~い朝でしたよね~

004

本当は色々と片付けや掃除をしようと思っていたのだけれど・・・

ぜ~~~んぶ止めにして、ドライブがてら美味しいお蕎麦を食べに♪

栃木県佐野市秋山にあるお蕎麦屋さん→「かみやま」へ♪

途中・・・蕎麦の花が満開!

007

新そばの前だし・・・連休の中日だし・・・きっとそれほど混んでいないのでは♪

って予想して行ったけれど・・・甘かった・・・

ものすご~~~い人!人!人!で・・・

席に着けたのはなんと!2時間半後。

お蕎麦が目の前に来たのは・・・なんと!3時間後~!!!

前回のお蕎麦屋さん→「慈久庵」での記録をさらに更新!

他のお客さんが「生でいいから食わせてくれ!」ってお店の人に訴えていました(笑)

でも美味しかったですよ~!

このお店は夫の友人に教えてもらったのだけれど、「かも焼き」も是非!

と言うことだったので、その「かも焼き」なるものも頼んでみました♪

016

「本かも」とのこと。

噛みごたえがあって味が濃く、柔らかくって甘みのある長ネギとの相性がバッチり!

勿論、お蕎麦もコシ&つやがあって、とっても美味でした!

019

待った分、ゆっくりと味わいながらいただきました♪

と言いたいところだけれど!

待っている間に息子から「今日泊まりに行っていい?」と言う電話があり・・・

家をグチャグチャにしたまま出てきたことを後悔しながらも「いいよ~!」

食べ終わるとすぐさま会計を済ませ・・・一路我が家へ。(なんせ片道1時間半強だもの!)

家に着くと車の中で打ち合わせした通り、夫は片付け&掃除(笑)

私はお夕飯の買い物やら、準備に大わらわ♪

でも何とか、息子夫婦が到着するまでには形になりました(笑)

そして3日目の今日は、息子の小さい頃のビデオを見て大盛り上がり♪

仕事もたまっていて、やらなきゃ!やろう!って思っていたことは、ほとんど出来なかった

連休だけれど・・・

後悔に勝る楽し~い連休でした♪

明日は娘が彼とデートの帰りに我が家へ寄るんだとか。

メールの最後には「お夕飯よろしくお願いします」って♪

明日も楽しい思い出が出来そうです♪

025

お仏壇にはバーチャン(姑)が好きだったバラをお供えしました♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナス」&「カボチャ」&「ゴボウ」♪

2010-09-18 | お野菜について

今日は「野菜ソムリエ」としてのお仕事・・・

料理講師をしてきました♪

Sgs_008

扱ったお野菜は「ナス」と「カボチャ」と「ゴボウ」。

これらで6品を・・・

Sgs_015

そして、デザートに「スイートパンプキン」を作りました♪

今回のテーマは「秋野菜」

で、なぜ、これらのお野菜をチョイスしたかと言うと・・・

今の時期の「ナス」は、じっくりと育つため味がのって皮も柔らかく、とても美味しい♪

私は夏のナスより今の時期のナス・・・「秋ナス」のほうが好きなくらい♪

そして、カボチャは夏野菜っていう感じがしますが、実は収穫してから1~2ヶ月

経ってからのほうが、中のでんぷんが糖化され、甘くて美味しくなるんです♪

つまりこれからが本当に美味しくなる時期♪

で、ゴボウの旬はもう少し先の11月頃からですが、先取りということで・・・

これらのお野菜を選びました♪

では♪

講習会の一部・・・これらのお野菜の見分け方をブログでもお教えいたします♪

まず、「ナス」です。

採りたての「ナス」はヘタの部分にあるトゲが鋭く、触ると痛いのですが、スーパーでは

それを望むことは出来ないので・・・

果皮の色が濃く、ハリとツヤのあるもの

ヘタの切り口が青々としてみずみずしいもの

こういった「ナス」を選んでくださいね♪

切り口が茶褐色に変色しているものは収穫から時間が経っているのでさけましょ~♪

次に「カボチャ」。

これは ずっしりと重たく、表面がゴツゴツとしていてツヤのない

もの

そしてヘタの部分がへこんでいて(これって重要よ!)、ヘタがからからに

乾いているもの

カットされたカボチャを買う場合は、切り口が乾いていないくってタネや

わたがギッシリと詰まっているもの

タネが大きいものは完熟の証拠です♪

これらを参考にして「カボチャ」選びをしてくださいね♪

最後に「ゴボウ」。

弾力があって、太さが均一で・・・出来るだけまっすぐのもの

断面にスが入っていないもの。(私はこれをよく見ます)

断面にスが入っていると中身も必ずスが入っているので。

どうぞ 購入の際の参考になさって下さいね♪

今日は久しぶりにお野菜の話をしてみました♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるおい・・・♪

2010-09-17 | お花

夏は暑くって、花を飾る気にもならなかったけれど・・・

特に今年は猛暑続きで・・・

でも、涼しくなったとたん無性に無性に飾りたくなって・・・

今日は車を走らせ、お花屋さんへ♪

と言いたいところだけれど、「ジョイフル本田」というホームセンターへ♪

だってだってと~っても安いんだもの♪

本当はもっともっと買いたかったけれどお財布と相談してこのくらいで。

010

「トルコキキョウ」です♪

009_2

心がと~ってもうるおう♪ そしてなんだかワクワク!

けっして日常生活の必需品ではないかもしれないけれど、心が豊かになるような気が・・・♪

そして今日・・・

パンがと~っても美味しい「パン酵房 風」さんへお邪魔しました♪

美味し~いコーヒーをご馳走になりながら、オーナーの平塚さんと楽しいおしゃべりを♪

003

そしてパンまで頂いてしまいました♪

004

この食パン・・フランスパンの粉も配合されているんだとか。

早速家に帰り、トーストにしていただきました♪

確かに確かに、外側がバリっ!としてフランスパンと同じ香りも・・・

ほんと美味しい

「パン酵房 風」さん ありがとうございました♪

そして今日も・・・ほんと幸せ!幸せ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるラー油♪

2010-09-16 | おいしかったもの♪

「食べるラー油が流行ってる」って聞いて・・・

「そんなんだ~」って思ったのはいつ頃のことだったかな~?

遅ればせながら私も「食べるラー油」

食べました~♪

「美味しいから食べてみて」って友人に頂いたので♪

009

まずはお豆腐にかけて♪

正直 半信半疑だったけれど・・・

014

一口食べて「う・う・うま~~~い!」

フライドガーリックとオニオンの香ばしさと、ザクザク!とした食感がたまらない!

流行っている理由がわかった瞬間でした♪(笑)

次にご飯にかけていただいたけれど・・・

これまたうま~い!

食べすぎて胸やけしちゃったくらい!

 

 

ほんと「なるほど~!」でした♪

そして!

出来るかどうかわからないけれど・・・

自分でも作ってみよっかな~って♪

そう思いながら、ビンの裏側の原材料名をじっと見つめながらイメージする私♪

さあ~~~て!ど~でしょ~!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッシュ・ロレーヌ」♪

2010-09-15 | 日記

随分前のことだけれど・・・

久~しぶりに「キッシュ・ロレーヌ」が食べたくなって「グリュエールチーズ」を買った

ものの・・・

ご存知の通りの猛暑続きで、食べる気も萎え、作る気も失せ・・・

気が付いたら、チーズの賞味期限がとっくに過ぎていました~!

009

まず~い!

なので、今日は涼しかったし♪ 仕事もお休みだったので作りました♪

大好きな「キッシュ・ロレーヌ」♪

勿論 パイ生地も手造りです♪

と言っても簡単なアメリカンタイプの練りパイ生地で、しかもフードプロセッサーを使うので

あっという間♪

016

そして我が家のフィリング(詰め物)はお野菜たっぷり♪

と言っても、入れたお野菜は家にあったもの。

「タマネギ」と「小松菜」と「マイタケ」と「シイタケ」&「冷凍パセリ」♪

018

030

久~~~しぶりに食べた「キッシュ・ロレーヌ」♪

う~~ん!満足!満足♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・・・♪

2010-09-14 | 日記

今日はひやっとするくらい涼しい朝でした♪

「やっぱり秋なんだ~!」ってホッとする気持ちと・・・

「とうとう秋が来ちゃった・・・」と言うちょっぴり切ない気持ちと♪

あ~あ これで今年もあっという間に終わってしまうのね・・・

な~んて、寂しくって胸がキュン・・・

(ちょっと気が早い?)

さてさて・・・

そんなしんみりムードは脇に置いといて♪

今日は生涯学習講座「悠遊セミナー」の3回目。

グラウンドゴルフです!

昨年度の「悠遊セミナー」最後でアンケートを取ったところ、グラウンドゴルフを入れて

欲しいとの要望がありましたので・・・

早速今年度に取り入れてみました♪

朝の涼しさはどこへ行ったやら!午前中は暑くなってお天気も絶好調~♪

017

「ツクツクボウシ」の鳴き声と、それに負けじと鳴く「ミンミンゼミ」の声♪

そして、それらに混ざって聞こえる受講生さんたちの楽しそうな笑い声♪

026_2

028_2

030_2

近くの幼稚園からは、運動会の練習をしているらしく、オルガンの音がずっと鳴り響いて

いました♪

グラウンドは、照りつける日差しでジリジリと暑かったけれど・・・

木陰に入るととっても爽やか♪

夏の名残りはあるものの・・・まさに秋!

そんな今日の半日でした♪

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく便♪

2010-09-13 | お野菜について&プチレシピ

ちょっと・・・いえ!だいぶ前のことかな?ですが・・・

らでぃっしゅぼーやさんの→「いと愛(め)づらし」便で「昔なす」というナスが届きました♪

009

小ぶりで、先っぽがとがっているちょっと変わったナス♪

この「昔なす」

新潟県浦川原村に伝わるナスで、農家さんが先祖代々種を守ってきたナスなんだとか。

「昔なす」と言う名前は、そういう種類なのではなく、おじいさんやおばあさんが昔から作っているからと、生産者さんが名づけたそうです♪

漬物、炒め物、煮物、何でもOK!美味しくいただけると言うことなので・・・

その時は、一緒に野菜BOXに入っていた「ミョウガ」と煮物にしました♪

017

煮崩れせず、弾力を保ちつつ、皮も果肉も柔らかい♪

大変美味しいナスでした♪

そして・・・

先週届いた「いと愛づらし」便では「佐土原(さどわら)なす」と言うナスが届きました♪

001

長ナスで、江戸時代から宮崎県の佐土原地域で盛んに栽培されていて・・・

戦前までは宮崎県で栽培されるほとんどの品種がこの「佐土原なす」だったそうです。

でも今では市場から姿を消してしまった希少なナス♪

偶然にも、今回も「ミョウガ」が入っていたので・・・

同じような煮物にしてみました♪

005

果肉がとっても柔らかくって美味しかった~♪

ナスって歴史は古く、奈良時代にはすでに栽培されていたお野菜♪

なので、地方にはそこに根差した様々なナスがあるんですよ♪

そして、ナスに限らず地方にはまだまだ沢山の珍しいお野菜がある♪

スーパでは決してお目にかかることのない様々なお野菜たち♪

それらと出会うのが楽しみで・・・

月1回配達されるらでっしゅぼーやさんの「いと愛(め)づらし」便は・・・

私にとって「びっくり便」であり、「わくわく便」でもあるんです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアリブのオーブン焼き♪

2010-09-11 | レシピ

今日のお夕飯です♪

012

「スペアリブのオーブン焼き」♪

作り方はこう♪

スペアリブ(1キロ)に対して、ハチミツ(大さじ1~)・醤油(大さじ3)・ケチャップ(大さじ3)・塩(小さじ1/3)・ニンニクのみじん切り(大1かけ分)・コショウ(少々)に1晩漬けこみ・・・

油を塗った天板に並べて・・・

005

200度に温めたオーブンで40分ほどかけて焼きました♪(途中ひっくり返して)

008

お肉がと~~~っても柔らかい!

それは何故かと言うと~

漬け込み液にキウイ(大2個)も入れたから♪

001

キウイにはタンパク質分解酵素が入っているのでお肉が柔らかくなるんです♪

生のパイナップルにも入っているけれど・・・

ちょっとお値段が高いので我が家はキウイフルーツで♪

よろしかったらお試しくださいな♪

004

昨日娘に送った誕生祝いのメールです♪

デコメピクチャを張り付けただけなので・・・

「雑~!」

というお叱りを娘からうけてしまいました。トホ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21歳♪

2010-09-10 | BIRTHDAY♪

今日は娘の誕生日♪

明日久しぶりに帰ってきます♪

と言っても用事があって帰ってくるだけなので、明日の夜に来て明後日の朝には帰って

しまう!

正味 数時間。(寝る時間は除く)

でも、せっかくなので娘のためにケーキを作りました♪

今朝、仕事へ行く前に生地を焼き・・・

帰って来てからデコレーション♪

たとえ忙しくっても押さえるところは押さえないとね!

なにしろ私のポイント稼ぎは、美味しい(かな?)お料理を作ること♪

ぐらいしか無いんだもの!(笑)

娘が小さい頃は誕生日のケーキに「イチゴのケーキを作って!」「ピンク色のケーキに

して!」とリクエストして、私の頭を悩ませたけれど・・・

(だって今の時期・・・絶対にイチゴは無い!涙)

そんな娘も今年は21歳♪

もう大人の仲間入りです♪

なので今日は、ほんのりと苦みのきいた大人の味・・・

022

「お抹茶のシフォンケーキ」を作りました♪

「アマレット」と言うリキュールもちょっと効かせて♪

娘は喜んでくれるかな?

明日も出かける用事があるけれど・・・

頑張って、お夕飯にご馳走も作りましょ♪

だって年に1回しかない・・・娘の誕生日ですものね♪

そして娘の喜ぶ顔を見るために

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤稔」&「ナガノパープル」♪

2010-09-09 | フルーツ

こちらの御価格・・・

004

980円なり♪

高いですよね~~普段だったら980円のフルーツなんて見向きもしない。

でも、先日近くのスーパーでこの「藤稔」を見つけた時は・・・

迷わず!思わず!買ってしまいました♪

なぜなら、理由は2つ。

まず我が町で見かけることはないから(笑)

そして何といっても美味しいから♪

で、この「藤稔」

私の大好きな「ピオーネ」を片親に持つブドウで・・・

とっても大粒!&くどくない甘さ!つまり爽やかな甘さ!&果汁たっぷり!

しかも、皮からの実離れもよくって、種もなくって、食べやすい♪

(種が入っていることもあるらしいけれど、数少ない(汗)私が食べた経験では種は

 ありませんでした♪)

う~~ん!私は好きだな~~この「藤稔」

そしてそして!

この間テレビで・・・今注目のフルーツと言うことで・・・

「ナガノパープル」って言うブドウが紹介されていました♪

思わず私・・・

テレビに向かって「そうそう!これよこれ!」って叫んでいました!

だって私なんて2年前に注目していたんですもの♪

私今・・・ちょっと鼻の穴・・・得意げにふくらんでおります(笑)

その記事は→「コチラ」

でもこの「ナガノパープル」・・・実はそれ以来お目にかかったことがない・・・(汗)

つまり結局 一度しか食べたことが無い・・・(涙)

でもでも・・・メディアの力はスゴイので、これを機に広く市場に出回ってくれるといいな♪

「藤稔」そして「ナガノパープル」

注も~く!したい「ブドウ」です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする