「取り返しつかないことした」=18歳少年、謝罪の言葉―神奈川県警(時事通信) - goo ニュース
少年の心が入れ替わったのではないだろう。LINE等でしっかり証拠を握られて,もう逃げられない,何もかも終わりだと悟ったレベルだろう。反省に期待はしていない。
僕がこのように加害者の心に冷酷なのは,自身の経験があるからだ。僕自身,少年時代に親を裏切ったりしたことがある。そして心の底で「フハハハハ,いま謝っておけば得になるぞ」と計算していた。いまでは笑い話だが,とにかく少年とはそういう面があるということだ。
それにしても,河川敷に積み上げれた「善意」なるゴミの山は困ったものだ。「善意」に酔った人たちのゴミではないのか。
この問題も然り,自分の経験があるからだ。東日本大震災のとき,僕は義援金をかなりの額寄付してしまった。しかし,行き場はわからず,自己陶酔になっただけ。その後,潮来で買い物をしたことの方がよほど義援金にもなったろうし,水郷には宿泊もしている。まあ,これは釣りバカの極地だからとしかいいようがないが。
とにかく僕は,FacebookやTwitterなどのSNSは絶対やらないようにしよう。こんな過激発言ばかりの人間,すぐに村八分が決定だ。