3/8日曜日。掃除も完璧で朝から余裕
だったが,家族が「ニゴイ釣ってるよ
」の声で,とっさにTVを見た。普通は見ないらしいが...
。
那珂川。烏山。ニゴイを食べていた。旨そうだ。
清流のニゴイ,マジでウマそう。刺し身なんてかなり旨そうだ。ただし50アップ。那珂川はもしかして隠れニゴイスポットなのだろうか 家族の帰省ということにして,ニゴイを釣りたいなあ。でも,かなり遠いゾ
。
そんな刺激を受けてしまったため,釣り堀に行くことにした。ネットで検索。東京には少ないが川口に室内釣堀があった。
中の島釣り堀センター。
こんな感じで寒くはない。しかし出家。
釣り堀で出家してしまうとは...。なめていた。道具もエサも持ち込み可能で,6尺の竿ならよいらしい。グルテンも使えるのだろうか
とにかくエサ慣れしたコイ科は,釣り堀のエサじゃ釣れないほどにシビアなのだ。
釣りをあきらめてお昼なのに帰路につく。そこで,一般道経由でベリー探索を兼ねていろいろと回っていると...。
あのかつ丼屋が122沿いにあった。
2/11にへびんさんと食事したチェーン店。でも,美味かったのでもう一回入りたかった。そうしたら運良くR122で遭遇。前回と同じくヒレカツ丼注文。安くないけど高くもない。これは好きだ。
その後,ベリーのお店を探しながら帰路につくが,見つかったベリーは駐車場がいっぱいで入れない。近所のベリーよりも釣り人が多いのか。それとも川口周辺ってもしかして西東京より都会なのだろうか。
新品でキーバーンを追加。
日曜ということもあって移動はスムーズ。おかげでいろいろな店舗に行けたが,南葛地域や水郷地域の充実度とは違う。
結局近所のベリーに行ってみると掘り出し物発見 久々に見かけたので購入決定&次回投入決定
。
しかし,釣り堀,ニゴイを専門に入れて,なおかつルアーで釣れるように,広い池とかってダメだろうか 個人的に,ニゴイのファイトも忘れられないものがあり,バスが釣れだしても「ニゴイ釣りてえ
」とか言い出すような気がする(まあ,僕ぐらいなものでしょう
)。
それにしても燃費がよかったが,想像以上に車高がダウンされていることが改めて判明。どこでも輪留めギリギリに泥除けがくる。絶対ローダウンとかしないけど(FFはドライブシャフトに負担がかかるので危険)ネ。
とにかく,もう釣具屋めぐりは飽きた。実戦に行こう。大荒れにならない限り,実戦あるのみ。いま行かないでいつ行くんだって話だよね。