8月の12-14日の3日間、小樽運河浅草橋で恒例のジャズフェスティバルが行われました。正式名称は、下記の看板にもありますが「北海道JAZZ 2011小樽浅草橋ステージ」と言います。私も看板を見て初めて正式名を知りました。
このお盆の土日を挟んだフェスティバルは10年以上前から続いています。その時々で、サマーフェスタとかジャズフェスタと略称で呼ばれることが多かったからです。なか日の土曜日に見てきました。普段ジャズは聴きませんが、「Take Five」とか「死刑台のエレベーター」程度は知っています。グレンミラー物語は何度か見たことがあります。

(バンド名が書かれていますが…)
先ずは、ステージのある浅草橋の対面にある出抜き小路の火の見櫓に上がってみました。ここからですと全体が見渡せます。
(交差点を挟んで、浅草橋の一角で行われています)

(アナウンスによると、ジャズではなくラテン音楽が演奏されているようです)

(この日はこの時間で27度と蒸し暑い夕方でした)
暫らく聞いておりましたが、曲目は皆目分からず(と言うより知らない)数枚撮影して運河の遊歩道の出てみました。震災後一時は殆どいなくなった外国人も、戻ってきたようで、中国後、韓国語が周囲から聞こえてきます。
(ステージ前の人ごみを避けて、ここで地ビールを楽しんでいる人たちもいます)

(ステージ上では別のバンドの演奏が始まりました)

(まだ若いアルトサックス奏者 汗だくで演奏)

(女性ボーカリストが加わって…)

(蒸し暑い夜で、ステージ横の売店の地ビールが飛ぶように売れていました)
このお盆の土日を挟んだフェスティバルは10年以上前から続いています。その時々で、サマーフェスタとかジャズフェスタと略称で呼ばれることが多かったからです。なか日の土曜日に見てきました。普段ジャズは聴きませんが、「Take Five」とか「死刑台のエレベーター」程度は知っています。グレンミラー物語は何度か見たことがあります。

(バンド名が書かれていますが…)
先ずは、ステージのある浅草橋の対面にある出抜き小路の火の見櫓に上がってみました。ここからですと全体が見渡せます。

(交差点を挟んで、浅草橋の一角で行われています)

(アナウンスによると、ジャズではなくラテン音楽が演奏されているようです)

(この日はこの時間で27度と蒸し暑い夕方でした)
暫らく聞いておりましたが、曲目は皆目分からず(と言うより知らない)数枚撮影して運河の遊歩道の出てみました。震災後一時は殆どいなくなった外国人も、戻ってきたようで、中国後、韓国語が周囲から聞こえてきます。

(ステージ前の人ごみを避けて、ここで地ビールを楽しんでいる人たちもいます)

(ステージ上では別のバンドの演奏が始まりました)

(まだ若いアルトサックス奏者 汗だくで演奏)

(女性ボーカリストが加わって…)

(蒸し暑い夜で、ステージ横の売店の地ビールが飛ぶように売れていました)