今日の写真は足利義満建立の金閣寺、桃山・江戸時代の二条城から、平安時代の平等院を経て、そして室町、京都には日本の歴史が凝縮されています。まるでタイムトラベルしているかのように。

長い境内

室町時代に続く道

ようやく総門

皆、庫裏は通過

唐門 本堂には目もくれず

お目当ての金閣へ

しかしここは本殿ではなく舎利殿、しかもお寺というよりみごとな庭園、それもそのはず、もともとは義満が将軍引退後政務を執っていた将軍邸ですからね。ここで満足してご本尊には行かずに引き返す観光客も多いというのもうなずけます。

屋根上には鳳凰

1階は金ではありません


龍門の滝

裏山を登ると

夕佳亭 茶室です

ご本尊は不動明王

不動堂からみた金閣

おみくじが金色なら

紅葉も金色

OLYMPUS E-PL9


長い境内

室町時代に続く道

ようやく総門

皆、庫裏は通過

唐門 本堂には目もくれず

お目当ての金閣へ

しかしここは本殿ではなく舎利殿、しかもお寺というよりみごとな庭園、それもそのはず、もともとは義満が将軍引退後政務を執っていた将軍邸ですからね。ここで満足してご本尊には行かずに引き返す観光客も多いというのもうなずけます。

屋根上には鳳凰

1階は金ではありません


龍門の滝

裏山を登ると

夕佳亭 茶室です

ご本尊は不動明王

不動堂からみた金閣

おみくじが金色なら

紅葉も金色

OLYMPUS E-PL9
