源氏山ハイキングコースは入り口こそ舗装されていましたが、その先は名前ほど生易しくはなく、初老の私の膝が限界に近づいたころ、なんとか山頂付近に辿り着きました。そこにはやたらピンクの目立つ社務所の神社がありました。
それは葛原岡神社
入口横には「魔去る石」。100円の初穂料で陶器の盃を購入し、この石に叩きつけて割ると魔が去っていくらしい。石のまわりには砕けた盃が無数に。私はやりませんでしたが、ストレス解消法は昔も今も変わらない?
ここは鎌倉時代後期、後醍醐天皇下の討幕計画が鎌倉幕府に露見し、ここ葛原岡において処刑された日野俊基が祀られた神社。明治になって忠臣として、終焉の地となった当地に神社が創建されたとのことでした。
そんな英雄を称えた神社が
なぜか今では縁結びの神様に
縁結び石
絵馬もハート型
恋みくじが隙間なく結ばれる
手水舎にも花が飾られて
お稲荷さんも小さくて可愛い
花咲く参道で本堂へ
本堂もそう大きくない
飾られていたのは来年の干支
本堂横には日野俊基終焉の地
少し離れたところに
銀杏積もるお墓もありました
なぜ処刑場が縁結びに?
どうにも合点がいきませぬ
それは葛原岡神社
入口横には「魔去る石」。100円の初穂料で陶器の盃を購入し、この石に叩きつけて割ると魔が去っていくらしい。石のまわりには砕けた盃が無数に。私はやりませんでしたが、ストレス解消法は昔も今も変わらない?
ここは鎌倉時代後期、後醍醐天皇下の討幕計画が鎌倉幕府に露見し、ここ葛原岡において処刑された日野俊基が祀られた神社。明治になって忠臣として、終焉の地となった当地に神社が創建されたとのことでした。
そんな英雄を称えた神社が
なぜか今では縁結びの神様に
縁結び石
絵馬もハート型
恋みくじが隙間なく結ばれる
手水舎にも花が飾られて
お稲荷さんも小さくて可愛い
花咲く参道で本堂へ
本堂もそう大きくない
飾られていたのは来年の干支
本堂横には日野俊基終焉の地
少し離れたところに
銀杏積もるお墓もありました
なぜ処刑場が縁結びに?
どうにも合点がいきませぬ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます