昨日のベーリックホールを左に折れると、そこは山手洋館のメインストリート。左手に外人墓地、右手に洋館が立ち並びます。その異国情緒、歴史情緒をEーM5+20mm単焦点で撮りまくりました。昨日も書きましたがここの洋館はそのほとんどが営業中です。カフェ、レストラン、資料館など様々ですが、そのせいかどの建物も古さ、きな臭さは感じません。やはり家は人が住んでないとだめなんですね。
はるばる異国の地に来て、西洋というひとくくりでいろいろな国の人がこの地山手に住まわされ、生活が落ち着くと娯楽を求め、呉越同舟でこの劇場を作ったのでしょうか。そりゃ日本人から見たらみんな外国人でしょうけど、それぞれ違う国の人たちがこの丘の上でどんな暮らしをしていたのかなと思ってしまいます。言葉は通じたのかなぁとか、風習の違いから揉めごとはなかったのかなぁとか。
OLYMPUS E-M5
まずは入り口 えの木てい
カフェ&洋菓子店です
山手234番館
山手聖公会 教会ですね
公衆電話も昔ながら
電話機まで・・・
山手資料館 行ったときには閉館してました
16時閉館だそうです
そしてレストラン 山手十番館
ガーデンには噴水も
最後は岩崎博物館
日本初の西洋式劇場ゲーテ座の跡地だそうです
入り口のステンドグラスが美しい
カフェ&洋菓子店です
山手234番館
山手聖公会 教会ですね
公衆電話も昔ながら
電話機まで・・・
山手資料館 行ったときには閉館してました
16時閉館だそうです
そしてレストラン 山手十番館
ガーデンには噴水も
最後は岩崎博物館
日本初の西洋式劇場ゲーテ座の跡地だそうです
入り口のステンドグラスが美しい
はるばる異国の地に来て、西洋というひとくくりでいろいろな国の人がこの地山手に住まわされ、生活が落ち着くと娯楽を求め、呉越同舟でこの劇場を作ったのでしょうか。そりゃ日本人から見たらみんな外国人でしょうけど、それぞれ違う国の人たちがこの丘の上でどんな暮らしをしていたのかなと思ってしまいます。言葉は通じたのかなぁとか、風習の違いから揉めごとはなかったのかなぁとか。
OLYMPUS E-M5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます