ダンナとダンナパパママと4人で宮城県へ行ってきました。
「どっか行きたいねー。でも、どうせ国内旅行に行くなら被災地にしよう」ってことで、松島と秋保温泉へ。
「松島や ああ松島や 松島や」で有名な松島では遊覧船に乗ってあの津波を防いだという島々を眺め、仙台市内では観光バスるーぷるに乗って正宗公のお墓がある瑞鳳殿を見学したり、青葉城跡を歩いたり、アーケードにある玉澤総本店さんの喫茶ルームでずんだ餅系スイーツを頂いたり(私だけずんだが入ってないやつだったけど)、カメイ記念展示館さんでは蝶のコレクションにため息ついたり、二泊目の秋保温泉ではいちいち「いったいどんだけ広大なんだ!」という緑水亭さんに宿泊し、久しぶりに足ツボマッサージを受け、超ゆったりスペースのお風呂で羽根を伸ばしたり、帰りには仙台エスパルのカフェコムサさんでフルーツてんこ盛りのケーキで締めて帰ってきました。
写真を撮りっぱぐれて一枚きりですが、楽しい二泊三日でした。
緑水亭さんでは地震の影響で工事中の部屋があったり、仙台市内でもお城の石垣が崩れたために観光バスのルートが変わっていたりもしましたが、るーぷるの運転手さんがユーモア交えた説明をしてくれて楽しかったし、仙台駅では大々的な東北フェアが開催中で、すごい元気を感じましたよ。
時間的な余裕がなくて仙台観光で終わってしまいましたが、もっと被害の大きかったところも地元の情報番組によると徐々に活気が戻っているようで、復活した市場だとかへ、次回は是非行きたいなと思ってます。
「どっか行きたいねー。でも、どうせ国内旅行に行くなら被災地にしよう」ってことで、松島と秋保温泉へ。
「松島や ああ松島や 松島や」で有名な松島では遊覧船に乗ってあの津波を防いだという島々を眺め、仙台市内では観光バスるーぷるに乗って正宗公のお墓がある瑞鳳殿を見学したり、青葉城跡を歩いたり、アーケードにある玉澤総本店さんの喫茶ルームでずんだ餅系スイーツを頂いたり(私だけずんだが入ってないやつだったけど)、カメイ記念展示館さんでは蝶のコレクションにため息ついたり、二泊目の秋保温泉ではいちいち「いったいどんだけ広大なんだ!」という緑水亭さんに宿泊し、久しぶりに足ツボマッサージを受け、超ゆったりスペースのお風呂で羽根を伸ばしたり、帰りには仙台エスパルのカフェコムサさんでフルーツてんこ盛りのケーキで締めて帰ってきました。
写真を撮りっぱぐれて一枚きりですが、楽しい二泊三日でした。
緑水亭さんでは地震の影響で工事中の部屋があったり、仙台市内でもお城の石垣が崩れたために観光バスのルートが変わっていたりもしましたが、るーぷるの運転手さんがユーモア交えた説明をしてくれて楽しかったし、仙台駅では大々的な東北フェアが開催中で、すごい元気を感じましたよ。
時間的な余裕がなくて仙台観光で終わってしまいましたが、もっと被害の大きかったところも地元の情報番組によると徐々に活気が戻っているようで、復活した市場だとかへ、次回は是非行きたいなと思ってます。