「慢性膵炎」に片足突っ込んで10年が経過した私、思えば最後に精密検査したのは7年前のMRI。
血液検査は時々やってるけど、基本トリプシンが基準値オーバーなままです。
悪くはなってないかもしれないけど、悪くなってるかもしれず。
体感としては現状維持なんだけど、精進料理みたいに体にやさしい食事を程良い量だけ食べてるわけじゃなく、ヘナチョコなすい臓君に色々負担もかけてるのは自明なわけで。
なので、現状どうなってるのか確認するために、初CTスキャン行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/65/830db954b43075ee47d34a55a2864fa0_s.jpg)
MRIって婦人科や指の入れたら5回は撮ってるんだけど、CTは初めて。
ドンカン音がしないのと、ちょっと早く済むかなっていう以外はあんまりかわらないのね。
造影剤入れて撮ったんだけど、その点滴入れる時失敗されちゃって。
両腕に絆創膏なうですよ。(T T)
結果は来週。
ナムアミダブツ。
血液検査は時々やってるけど、基本トリプシンが基準値オーバーなままです。
悪くはなってないかもしれないけど、悪くなってるかもしれず。
体感としては現状維持なんだけど、精進料理みたいに体にやさしい食事を程良い量だけ食べてるわけじゃなく、ヘナチョコなすい臓君に色々負担もかけてるのは自明なわけで。
なので、現状どうなってるのか確認するために、初CTスキャン行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/65/830db954b43075ee47d34a55a2864fa0_s.jpg)
MRIって婦人科や指の入れたら5回は撮ってるんだけど、CTは初めて。
ドンカン音がしないのと、ちょっと早く済むかなっていう以外はあんまりかわらないのね。
造影剤入れて撮ったんだけど、その点滴入れる時失敗されちゃって。
両腕に絆創膏なうですよ。(T T)
結果は来週。
ナムアミダブツ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます