第4話ラストでいよいよ大人の主役コンビが登場した「トンイ」。
既に最終回までオリジナル&字幕で見ている私としては、やっぱりどうしても気になるのは吹替えの声。
井上氏がどんな感じか想像はしていたものの、最初に予告編での声を聞いたときは「やっぱ違う!」って感じだったけど、ちょっと深呼吸してもっかい聞き直したら、ああ、これはこれでアリかもなぁと思えてきました。
あのトーンでオ・テソク(=けっぷ)はありえないけど、粛宗ならば、あのぐらいの軽さのほうがいいのかなと。
ジニさんの生声との違いは、この際考えないほうが懸命だしね。
あくまでも、オリジナルを知らず、なんの先入観もなしに見た場合の印象がどうだかを考えると、生声と全然違っていたとしても、アリだと思えるんです。
ソ・ヨンギしかり、チョンス兄さんしかり。
(アボジは最後まで違和感あったけど、あれは声というより演技に問題があったような気もする)
それよりトンイの声が一瞬だったけどキャピキャピしすぎてて、こっちの方が心配。
でも、後半の大人の女になったときとの差をつけるためにあえて高めにしてるのかもだし、慣れる期間も含めてしばらくは様子見かしら。
ああ、でも、ファン・ジュシクは気になる。
すごーく。
ナウリの可笑しさがちっとも伝わってきません。
イ・フィド氏がいかに絶妙かってことなんだろうけど。
どっちにしても、来週からいよいよ大人バージョン。
そして再来週の名シーンに備えて、来週の第5話はリピート再生して耳を慣らしておかなきゃね。
既に最終回までオリジナル&字幕で見ている私としては、やっぱりどうしても気になるのは吹替えの声。
井上氏がどんな感じか想像はしていたものの、最初に予告編での声を聞いたときは「やっぱ違う!」って感じだったけど、ちょっと深呼吸してもっかい聞き直したら、ああ、これはこれでアリかもなぁと思えてきました。
あのトーンでオ・テソク(=けっぷ)はありえないけど、粛宗ならば、あのぐらいの軽さのほうがいいのかなと。
ジニさんの生声との違いは、この際考えないほうが懸命だしね。
あくまでも、オリジナルを知らず、なんの先入観もなしに見た場合の印象がどうだかを考えると、生声と全然違っていたとしても、アリだと思えるんです。
ソ・ヨンギしかり、チョンス兄さんしかり。
(アボジは最後まで違和感あったけど、あれは声というより演技に問題があったような気もする)
それよりトンイの声が一瞬だったけどキャピキャピしすぎてて、こっちの方が心配。
でも、後半の大人の女になったときとの差をつけるためにあえて高めにしてるのかもだし、慣れる期間も含めてしばらくは様子見かしら。
ああ、でも、ファン・ジュシクは気になる。
すごーく。
ナウリの可笑しさがちっとも伝わってきません。
イ・フィド氏がいかに絶妙かってことなんだろうけど。
どっちにしても、来週からいよいよ大人バージョン。
そして再来週の名シーンに備えて、来週の第5話はリピート再生して耳を慣らしておかなきゃね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます