Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

ボイトレ17回目

2015-08-07 08:45:03 | ボイトレ
ボイトレの目的の一つが高音域の開発ですが、最近メキメキ変化してます。
リップロールで前回ソまで出たのが、今回ソ♯まで行けて、巻き舌でもファまで行けました。
発声練習でも、自分比ではあるけれど、かなり楽に高い音が出せるようになってきたし。

そういえば一昨日ヒトカラした時、懲りずにレリゴーを原曲キーで歌ってみたんだけど、以前だと最初からあきらめてた高音域も、喉を傷めないように恐る恐るカスカスな声でだけど、最後のLet the storm rage onのon以外はその音の声が出せたから「もしや変わってきた?」とは思ってたんだけど、高い音域の声を出すための筋肉が、始めた頃と比べて動くようになってきたってことなんだと思う。

この調子で高い音域で苦労せずに「歌える」ようになったら、曲の範囲がものすごく広がるよ。

ところで、このあいだ、2月にヒトカラした時に録音していたキャロル・キングの「You've got a friend」を聴いてみました。
声質も変わってきたかも。
今もなかなか思うように息の量や響きや声の色を調節できずにいるけど、当時はそれ以前というか、色々と酷くて。
音色もよくないしピッチも微妙に合ってなくて、「うわ気持ちわるー」って笑っちゃったほど。

その時は今感じる色々には気づいていなかったんだろうなと思うと、進歩したなとつくづく思います。

そして昨日は「糸」を一応終えることにして、次の曲をどうしようかという話しになったんだけど、私がふとジョニ・ミッチェルがいいって言っちゃって、でも、そう言った私自身が最近ジョニ・ミッチェル聴いてないから、課題曲として良いか悪いかピンとこず。
で、色々検討してみますって言って帰途についたんだけど、帰りの電車で聴いてみたら即「無理」って答えが出ました。

聴く分にはいいんだけど、難しすぎて歌えないよ。

そこで、以前先生が今井美樹の「瞳がほほえむから」をオススメしてくれてたなぁと思いだし、聴いてみてピンと来たので、今井美樹のベスト盤を速攻でDLしてしまいました。
他の曲もレパートリーに入れとくのもよさそうだしね。

まずは鬼リピして覚えて、今度ヒトカラで歌ってみます!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクレレピクニック2015へ | トップ | そのうち再開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボイトレ」カテゴリの最新記事