Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

玉子かけご飯

2009-05-26 08:25:57 | 慢性すい炎な私
一昨年だったか、朝から玉子かけご飯に松前漬乗っけて食べてた私、ある日クリニックの前院長に「毎朝玉子かけご飯食べてますv」って言ったら、

「生卵はダメだよ。卵食べるならカチカチに火を通さないと」

って言われて泣く泣くゆで玉子に変更していたんですが、昨日、現院長である息子先生に

「だいぶ前にお父さん院長さんから生卵はダメだよ!って言われたんですけど、やっぱダメですか?」って確認したら、

「結局は量の問題なんですよね。
たいがいはドレッシングとかで来ちゃう人が多いみたいですけどね、すい臓が痛くなるから油っこいものだとかを避けて、結果的に栄養失調になるって人が多いんですけど、それが一番よくないんですよ」

ってことでした。
私は別に玉子で痛くなったりはしないし、もし玉子かけご飯で体重が増えるとしたらそれにこしたことはありません。
事実、以前玉子かけご飯食べてた頃っていい感じの体重だったんだよな。

ついでに「魚卵はやっぱダメですか?」

って聞いてみたら、まあ、さすがに鶏卵よりもっと油もカロリーも高いから良くは無いらしいけど、

「ダメって言っても戒律じゃないですからね」

って言われました。
五目ちらし寿司の上のとびっこを除けるほど神経質になる必要はないみたい。

ということで、今朝から玉子かけご飯、再開しました~♪

やっぱ玉子かけご飯はンマイ。(* ̄▽ ̄*)

今朝のメニュー:
玉子かけご飯一膳、長いも漬け、天草産うるめいわし(メザシ)一魚、味噌汁(人参、大根、インゲン、エノキ、ネギ入り)

そうそう、大事な栄養を摂取するためにちょっとリスキーなものを食べるときはなおさら、消化酵素を分けて飲むほうがいいそうですよ。
食後二錠の処方だったら、一錠は食べはじめに。
すい臓が「おお、こりゃ頑張らないと!」って思う前に「頑張らなくても大丈夫よん^^」って感じで助け舟出してあげておくということらしい。

だいぶ前に自ら確認したときもそういえばそう言われたんだったっけ。
お宿の食事みたいに時間かけて食べるときも、「食後」に拘らず、半分は先に飲んだほうがいいみたい。
アメリカあたりじゃサプリ的に飲まれているようだし、私はミニマムな2錠だけど、40錠とか飲む人もいるらしいし、場合によって適宜増量もアリだそうな。

お薬や食品と上手に付き合って健康維持してきたいものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 術後検診 | トップ | Kuessen Verboten »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慢性すい炎な私」カテゴリの最新記事