昨日の≪初級基礎コース≫はメグちゃんとのマン・トゥー・マン レッスンになりました。
脚のストレッチをしてからバー・レッスン、まずはグラン・プリエから。
「あのね、無理に股関節を開こうとするんじゃなくてね、足の親指の上にお膝をかぶせていく、って感じでプリエしていくと自然なプリエが出来るからね」
「あ、はい…おやゆびのうえ…おやゆびのうえ………」
うん、丁寧ないいプリエが出来たじゃないの。座り込むように力が抜けたりもしなかったし、最後の5番ポジシオン・ドゥミ・ポワントでのポゼもグラグラしないでしっかり立っていられるようになったし
バットマン・タンジュ、バットマン・デガージェ、ロン・ドゥ・ジャンブ……とメニューは進み、バットマン・フラッペの練習。
まず基本の“基”の練習だから、動きを分解してゆっくり丁寧に練習する。
はじめにカウントをとりながら見本を見せて、次に一緒にカウントに合わせて練習して、それから彼女ひとりで音楽に合わせて練習。
右側が終わったところで
「ドゥミ・ポワントにしたときの足のかたちがわからない…」
そうか、そうか、慣れないうちはちょっと難しいからね。
ドゥヴァンでは、動作脚をドゥミ・ポワントに下ろしたときカカトの外側が軸脚の足首に触れてはいけません。
デリエールでは、動作脚をドゥミ・ポワントに下ろしたときカカトの内側が軸脚の足首に触れます。足首との間が開いてはいけません。
ア・ラ・スゴンドはドゥヴァンからの場合はドゥヴァンのポジシオンで、デリエールからの場合はデリエールのポジシオンで。
「あぁ~。そうかぁ…、そこの区別がなかなか難しいんだぁ…」
「うん、そこをハズすと“バナナ足”になる」
そんなふうにゆっくり丁寧に進めてグラン・バットマンでバー・レッスンは終わり。
ちょっと休憩を入れてからセンター・レッスン。
まずはバットマン・タンジュ。カウントをとりながら見本を見せる。
はい、音楽に合わせてどうぞ
… … … … … … … …
お、…うん…そこか…。
「メグちゃん、全体にきちんと動けてるけどね、ア・ラ・スゴンドから移動するところがちょっとコントロールが甘い」
右脚をポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドしたときは“お臍は”軸脚の真上、次に2番ポジシオン・ア・テールをしたときには“お臍”は両脚の真ん中、そして右脚の真上に“お臍”を引き上げる。この右脚の上に引き上げるところでしっかり重心を移動しないと、左脚の方に少し重心が残っちゃうから中途半端なバランスになるんだよ。
はい、音楽に合わせてもう一度
… … … … … … … …
「なんか重心の移動が上手くいかないなぁぁ~」
んん~、そうだねぇ。んじゃぁね、重心を右に移動した瞬間に左脚をほぃっ と上げてごらん。軽ぅく脚が上がれば重心をきちんと移せてる証拠だから。
「……ょっ……うぅ~ん………ょっ……うぅぅ~ん……… しっかり移動出来てないなぁ……」
大丈夫だよ、“軸脚の上に重心”ってイメージをちゃんともってれば出来るようになるから
「あ、先生、はじめからもう1回…」
… … … … … … … …
「う~ん、やっぱり重心移動だ…」
いや、大丈夫、少しずつ進化してる
次にグリッサードの基本の“基”を練習。これも重心移動が大事。
メグちゃん、横方向に移動したあと5番に引きつける脚はお膝がきちんと伸びてるし、足首もゆるゆるになってない。キレイに出来てるわよ
さて、それではひとつ挑戦してみようか
「右脚後ろ5番ポジシオンから…右脚ア・ラ・スゴンド、左脚ドゥミ・プリエ→右前5番ドゥミ・ポワント→右脚を横に出して2番ポジシオン・ドゥミ・ポワント→左脚前の4番ドゥミ・プリエ→右脚ルティレ、左脚ドゥミ・ポワント→右脚後ろ5番ドゥミ・プリエ→…………」
と動きを分解して見本を見せながら、順番とカウントを説明。
そのあと彼女は自分でカウントをとりながら一つずつ動いてポジシオンを確認。
はい、音楽に合わせてどうぞ
… … … … … … … …
おぉぉ…、いいじゃないの、ちゃんと順番通りにカウント通りに出来たじゃないの
「う゛~ん、ルティレが立ってられない…」
そぉれは少しずつ脚とお腹が強くなれば立ってられるようになるよ
「はじめからもう1回…」
うん、いいよ
… … … … … … … …
右に4回進んだら続けて左に4回っていう方向転換も1発O.K.で出来たねぇ
「いい?4番ポジシオンできちんと前側の脚の上に重心を置くこと、ルティレの脚を一気に引き上げてルルヴェをすること、それがきちんと出来るようになるとね…、こうやって……」
ピルエット・アン・ドゥオールを回って見せる。
「はわわわぁぁ~…、いちどは回ってみたいぃ~」
でしょぉ
いまの様子からすると、回れるようになるまでそんなに時間はかからないよ
それからポール・ドゥ・ブラの基本の“基”を練習して、最後にウエスト・シェイプのために骨盤を動かすエクササイズをしてレッスンは終了したのでした。
30歳を過ぎてからバレエを始めて最初の1年は月に2回くらいずつレッスン、その後1年半のブランクを経てこの7月からレッスンを再開した彼女。ブランクがあるにもかかわらず、初期の頃より今の方が動きがいい。
「40歳になったらポワントが履けるようになるかなぁ…」
ちらりとそんな言葉も。
その夢はきっと叶うよ
脚のストレッチをしてからバー・レッスン、まずはグラン・プリエから。
「あのね、無理に股関節を開こうとするんじゃなくてね、足の親指の上にお膝をかぶせていく、って感じでプリエしていくと自然なプリエが出来るからね」
「あ、はい…おやゆびのうえ…おやゆびのうえ………」
うん、丁寧ないいプリエが出来たじゃないの。座り込むように力が抜けたりもしなかったし、最後の5番ポジシオン・ドゥミ・ポワントでのポゼもグラグラしないでしっかり立っていられるようになったし
バットマン・タンジュ、バットマン・デガージェ、ロン・ドゥ・ジャンブ……とメニューは進み、バットマン・フラッペの練習。
まず基本の“基”の練習だから、動きを分解してゆっくり丁寧に練習する。
はじめにカウントをとりながら見本を見せて、次に一緒にカウントに合わせて練習して、それから彼女ひとりで音楽に合わせて練習。
右側が終わったところで
「ドゥミ・ポワントにしたときの足のかたちがわからない…」
そうか、そうか、慣れないうちはちょっと難しいからね。
ドゥヴァンでは、動作脚をドゥミ・ポワントに下ろしたときカカトの外側が軸脚の足首に触れてはいけません。
デリエールでは、動作脚をドゥミ・ポワントに下ろしたときカカトの内側が軸脚の足首に触れます。足首との間が開いてはいけません。
ア・ラ・スゴンドはドゥヴァンからの場合はドゥヴァンのポジシオンで、デリエールからの場合はデリエールのポジシオンで。
「あぁ~。そうかぁ…、そこの区別がなかなか難しいんだぁ…」
「うん、そこをハズすと“バナナ足”になる」
そんなふうにゆっくり丁寧に進めてグラン・バットマンでバー・レッスンは終わり。
ちょっと休憩を入れてからセンター・レッスン。
まずはバットマン・タンジュ。カウントをとりながら見本を見せる。
はい、音楽に合わせてどうぞ
… … … … … … … …
お、…うん…そこか…。
「メグちゃん、全体にきちんと動けてるけどね、ア・ラ・スゴンドから移動するところがちょっとコントロールが甘い」
右脚をポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドしたときは“お臍は”軸脚の真上、次に2番ポジシオン・ア・テールをしたときには“お臍”は両脚の真ん中、そして右脚の真上に“お臍”を引き上げる。この右脚の上に引き上げるところでしっかり重心を移動しないと、左脚の方に少し重心が残っちゃうから中途半端なバランスになるんだよ。
はい、音楽に合わせてもう一度
… … … … … … … …
「なんか重心の移動が上手くいかないなぁぁ~」
んん~、そうだねぇ。んじゃぁね、重心を右に移動した瞬間に左脚をほぃっ と上げてごらん。軽ぅく脚が上がれば重心をきちんと移せてる証拠だから。
「……ょっ……うぅ~ん………ょっ……うぅぅ~ん……… しっかり移動出来てないなぁ……」
大丈夫だよ、“軸脚の上に重心”ってイメージをちゃんともってれば出来るようになるから
「あ、先生、はじめからもう1回…」
… … … … … … … …
「う~ん、やっぱり重心移動だ…」
いや、大丈夫、少しずつ進化してる
次にグリッサードの基本の“基”を練習。これも重心移動が大事。
メグちゃん、横方向に移動したあと5番に引きつける脚はお膝がきちんと伸びてるし、足首もゆるゆるになってない。キレイに出来てるわよ
さて、それではひとつ挑戦してみようか
「右脚後ろ5番ポジシオンから…右脚ア・ラ・スゴンド、左脚ドゥミ・プリエ→右前5番ドゥミ・ポワント→右脚を横に出して2番ポジシオン・ドゥミ・ポワント→左脚前の4番ドゥミ・プリエ→右脚ルティレ、左脚ドゥミ・ポワント→右脚後ろ5番ドゥミ・プリエ→…………」
と動きを分解して見本を見せながら、順番とカウントを説明。
そのあと彼女は自分でカウントをとりながら一つずつ動いてポジシオンを確認。
はい、音楽に合わせてどうぞ
… … … … … … … …
おぉぉ…、いいじゃないの、ちゃんと順番通りにカウント通りに出来たじゃないの
「う゛~ん、ルティレが立ってられない…」
そぉれは少しずつ脚とお腹が強くなれば立ってられるようになるよ
「はじめからもう1回…」
うん、いいよ
… … … … … … … …
右に4回進んだら続けて左に4回っていう方向転換も1発O.K.で出来たねぇ
「いい?4番ポジシオンできちんと前側の脚の上に重心を置くこと、ルティレの脚を一気に引き上げてルルヴェをすること、それがきちんと出来るようになるとね…、こうやって……」
ピルエット・アン・ドゥオールを回って見せる。
「はわわわぁぁ~…、いちどは回ってみたいぃ~」
でしょぉ
いまの様子からすると、回れるようになるまでそんなに時間はかからないよ
それからポール・ドゥ・ブラの基本の“基”を練習して、最後にウエスト・シェイプのために骨盤を動かすエクササイズをしてレッスンは終了したのでした。
30歳を過ぎてからバレエを始めて最初の1年は月に2回くらいずつレッスン、その後1年半のブランクを経てこの7月からレッスンを再開した彼女。ブランクがあるにもかかわらず、初期の頃より今の方が動きがいい。
「40歳になったらポワントが履けるようになるかなぁ…」
ちらりとそんな言葉も。
その夢はきっと叶うよ