ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

313系旧セントラル車 普通熱海行き へばりつき撮影(2022年9月10日 粟ヶ岳の茶)

2022-09-18 14:46:17 | 普通列車

こんにちは  浜松市東区は激しい雨となっております。

写真はちょうど一週間前、9月11日の日曜日にお出かけの様子を振り返ります。

東海道本線は天竜川駅7時42分、回送の373系をパチリして6分後

来ました 静岡の至宝! 豊橋発熱海行き。大人気車両で混雑しているから毎回避けていた列車ですが 

前日の10日が青春18きっぷの期限で、「今日は空いているかもしれない」 トライすることに。

予想的中 おめでとうございます! 

ふつうに座りながら車窓を楽しめ撮影もできる! なんて楽しい時間。

金谷を出て大井川鉄道を横目に、富士山を確認し大井川橋梁へ

橋梁走行中に後ろを振り返ると何十年ぶりに見たであろうか? 掛川市と島田市との境にある

粟ヶ岳(通称 あわんたけ)の「茶」文字。 これ、なかなか見るの難しい。新幹線から見える?

1932年(昭和7 ってことは今年で90年、歴史あります) 銘茶の宣伝と観光効果を目的として松を植えましたが

松くい虫には勝てず、昭和60年にヒノキに植え替えられました。お茶の葉でなかったのを知ったのはつい最近。

バス停から山頂まで徒歩約60分  私にはとても無理ですが、山頂までクルマで行けるらしい。

澄んでいればとても景色が良いらしいのでいつかは。

製紙工場を過ぎると島田駅   「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする