東京日記シリーズの7冊目。(らしい)たぶんそのうちの3冊は読んでいる。まぁ読んだ瞬間には忘れているから記憶は曖昧だけど。
わざわざ書くまでもない。日々の身辺雑記。今回は2019年から22年の1月まで。だからコロナ直撃。でも弘美さんは相変わらずマイペース。コロナ禍でもまるで今まで通りに暮らしている。どうでもいいようなことを淡々と書いていて笑える。こんなにも箸にも棒にもかからないことを書いて出版できちゃうって凄いです。
タイトルにしたエピソードも全く意味ないし。たまたま最初のエピソードのタイトルがこれだっただけ。旅先の博物館で中世の展示(今中世にハマっているみたい。というか、確か中世を舞台にした小説を書いているとあった気が)をしているみたいだから、行ったら雛祭り展示をしていて常設展はしてなかったから見れなかったことが書かれてある。別に怒っていない。
関係ないけど、先日、山崎ナオコーラの『ミライの源氏物語』というエッセイ集も読んでいる。彼女が源氏について思う事を綴ったもの。とても楽しい作品だったけど、だからどうとかは思わなかったから、何も書かなかった。今回もスルーしていいけど、なんとなく書いている。どうでもいい話を。
エッセイの感想なんて書きにくい。とても上手いエッセイならわかるけど、別にそこまでのものではないなら書くまでもない。でもいいエッセイはたまには読みたい。心の休養になる。これはそんなエッセイだ。何もないけど、楽しい。人生だってそうであればいい、なんてね。少し大げさ。