4月20日に記事を投稿しました「雑木林の中、カタクリの花が満開です」と、同じ林床に咲くエゾエンゴ
サク(蝦夷延胡索)の花が見ごろを迎えました。
エゾエンゴサクは、春に花を咲かせ、初夏の頃には地上部は全て消えてしまいます。その後は、来春ま
で宿根(塊茎) の状態で過ごす スプリングエフェメラルの一つです。 エゾエンゴサクは、咲き始めの頃は特に色合いが鮮やかです。当地での花色は青系が主ですが、濃
淡が混ざり合う色彩は様々です。
今回、投稿しましたエゾエンゴサクの画像は、雑木林の林床で自生している内の一部です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
市内や近傍の日常的な自然の
移ろいを発信しています。
1945年生まれ、今年他人事と
思っていた 80歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 389 | PV | ![]() |
訪問者 | 231 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,950,770 | PV | |
訪問者 | 1,386,508 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 5,285 | 位 | ![]() |
週別 | 2,952 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/2月の朝景色
- Suzy/2月の朝景色
- II.san/朝焼けの空と海・・・
- さいちママ/朝焼けの空と海・・・
- II.san/おだやかな歳の瀬です・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1356)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(85)
- 室蘭・野鳥&水鳥(105)
- 室蘭の夕日&夜景(259)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(587)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(676)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(226)
無いと思われます、
カタクリの花はどこでもありますが・・この
エゾエンゴサクの花は独特な花ですから
室蘭の自然環境がいいから・・このような
山野草も 綺麗に咲きますね
を好む植物です。春になりますとカタクリの次に花を咲
かせます。カタクリの群生の中を転々と飾るように花を
咲かせています。草丈は意外と小さく20センチほどで
す。
当地の自生地は、ほぼ自然のままですが、毎年可憐
な花を見せてくれます。これkら、5月の中旬頃にかけ
ましては山野草の花のシーズンを迎えます。天候など
を見計らいまして自生地巡りとなります。
エゾエンゴグサはまだ見たことがありません。
こちらで見かけるのはジロボウエンゴグサのようです。
北海道にも春がやってきて
これからたくさんのお花を拝見出来そう。
楽しみにしております。
カタクリやキクザキイチゲ、エンレイソウなどに交じ
り、エゾエンゴサクは花を咲かせています。
室蘭などを含みます道南方面は、内陸部に比べ
気候的には穏やかな場所ですが、ようやく 本格的
な春が訪れて来ました。
陽気に合わせ山野草も一斉に花を咲かせ始めま
した。これからは、絵鞆半島などでも山野草が花の
時季を迎えます。引き続き、市内に点在します山野
草の自生地の記事を投稿しますので、ご覧いただけ
ればと思います。