goo blog サービス終了のお知らせ 

Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

springform tin スプリングフォーム型

2018-03-17 | 調理器具
ケーキ生地の表面にフルーツなどを載せて焼くと取り出すのが大変。
底が外せる型もありますが、液漏れしたりします。
スプリングフォーム型はバネ式の金具が付いています。
この型を使うとトッピングを乱すことなく取り出せます。

側面にある金具(spring)を締めると合体してケーキ生地が漏れません。

金具を緩めると底が外れます。

この型は、日本に駐在していたイギリス人が帰国するので、と頂いた物。
日本製ではなさそうですが、メーカーは不明。

ケーキがやや冷めたら、空き缶などの上に載せて金具を緩めるとケーキが簡単に外せます。
ストレスフリー♪

今日焼いたのは、apple and almond pudding cake.


しょうがを冷凍

2017-10-13 | 調理器具
生姜をたくさん貰ったのですが、保存をどうしたら良いでしょう?
長持ちしそうなのに、気が付くと乾燥しすぎて萎びていたり、なんとなく湿ってぬるぬるになっていたり・・・

摩り下ろして冷凍することにしました。
「冷凍用のバッグに平たく入れて、割り箸等で窪みを付ける」も考えましたが、もっと手っ取り早く取り出せる方法はないかしら?
アイスキューブみたいにすれば良い!
ところが…。。。

最近の冷蔵庫は勝手に氷を作ってくれるので製氷皿って家にないんですよね。
百円ショップに探しに行きました。
意外なことに、普通の形のって少ないんですよ。
アイスキャンディー用とか、星型、ハート型はあるんですが。
なんとか見つけることができました。

大量の生姜はフードプロセッサーですりおろしました。
手作業だったらマメができてたことでしょう。
いや、その前にイヤになっちゃっただろーな。


ショウガの繊維と汁を一緒に冷凍。

完全に凍ったらフリーザーバッグに入れて保存。
ひとつが大匙1強くらいの量でしょうか?
なかなか便利なんじゃないかと満足でっす!

猫の小皿

2017-05-23 | 調理器具
ともちゃんから頂きました♪ 


一見した時は「なんでっしゃろ?」でした。

お醤油を注ぐと

わぁーおっ! カワイイでっす♪
お醤油使う予定がなくても注いじゃいますネ。
ともちゃん、ありがと~~~

Mini Victoria Sandwich 焼きました。

例によってアイスクリームスクープが活躍。
キレイなお手手ですねー。 
ワタクシも●年前まではキレイでした…。←負け惜しみか?


170度で20分。 焼きあがりました。

完全に冷めたら、水平にスライスしてクリームチーズ+水きりヨーグルトのクリームと、ホームメイドの苺ジャムをサンドします。

チョコレートケーキも一緒に。
Victoria Sandwich、イギリスの定番ケーキというのが頷けます。
ふんわりしっとり。 
クリームは水切りヨーグルト入りなのでややさっぱり。
甘さが好みに調節できるので、ホームメイドのジャムはやっぱり最高!
素晴らしいコラボレーション♪

セラミックフライパン2

2017-05-10 | 調理器具
先月手に入れたセラミックフライパン
大事に使っております。
またハンバーグステーキを作りました。
ワタクシ流は・・・
タマネギを炒めて(使う)挽肉の半量を加えて肉の色が変わるまで炒めます。
さましてから、牛乳に浸したパンと(残り半量の)生の挽肉に加えて卵を入れて捏ねます。
シーズニングは、塩コショウ、オールスパイス。
オレガノやローズマリーなんかのハーブを入れることもあります。

中火で30秒ほど温めたフライパンに油を少々ひいてハンバーグを入れ中火のままこんがりするまで焼きます。
外側カリッ。 中はジューシーに焼きあがります。
今まで使っていたフライパンで焼いたのより美味しいんですよ!

挽肉を使うと出ますよねー、脂。

ペーパーで拭き取り開始。

こぉーんなにキレイになります!
洗わなくても良いんじゃない?
いや、洗いますけど。
手入れのポイントとしては、コーティングが傷つかないようにすること。
● 加熱時の火は中火以下。
● ヘラやたわしは金属製以外のものを使う。
● 急速に冷やすことは避ける。
● 収納する時コーティング面に他のものを重ねない。

とのことです。
洗ったら水気を拭き取るのも大事、かな?
長持ちさせたいから、結構気を使ってま~す。
夕食の後片付けはおっとっとの仕事だけど、このフライパンだけは自分で洗ってま~す。 
え? エラクない?

セラミックフライパン

2017-04-15 | 調理器具
天気が良かった木曜日、山下公園に散歩に行きました。
元町を通りかかると「ツヴィリングJ.A.ヘンケルス」で、フライパン、up to 50% off というセールを行ってました♪
Costcoで(やっぱり半額セールで)買ったMeyerのフライパン、とっても気に入っていたのですが、遂に焦げ付くようになってしまい、代わりを探していたのでした。


セラミックフライパンは初めてです。


裏はこんな。

28cm、と大きいし。厚さがあるので結構重い。
でもこのフライパンを使う時は振る料理じゃないから問題なし。

たまたま「今晩はハンバーグ~♪」と決めていたので早速焼いてみました。

外側カリッ、内部はとてもジューシーに焼きあがりました。
たねはいつもと同じ作り方なので、この仕上がりはフライパンのお陰ですね。


実はこのフライパンよりちょっと安いのと迷ったのでした。
店員さんの「こちらは厚手ですからお肉を焼くのに適しています。」を信じて良かったわ~。
爽やかな日に友人と楽しい時間を過ごすことができた上、良い買い物ができてとっても満足な一日でした!

・・・ただ・・・
どれ位の耐久性があるのかな~~?