カンノーリとは耳慣れないお菓子の名前、と思ったら、映画『God Father』に出てきたんですってね。(覚えてません)
『カンノーロの意味は「小さな筒」で、ラテン語のカンナ("canna")を語源としている。』
こんな形に揚げたお菓子だとすると、正確にはこれはCannoliではないと思うけど・・・でも作ってみました。
リコッタチーズを425gって 425gも用意するのは高価すぎる!
なので、牛乳にレモン汁を加えて熱してチーズを作りました。
でも・・・これはリコッタチーズではなくてコッテージチーズじゃないの?
ま、いっか~♪ 味見をしたらほんのり甘くてさっぱりしたチーズになってました!
生地は延ばさずに直接パイ皿に押し付けるというのが楽チンで気に入りました♪
チーズとその他の材料を混ぜて焼くだけ。 簡単といえば簡単。
個人的には、チーズは主張しすぎず良い感じでしたし、食感は面白いのですがコンデンスミルクの味が強すぎと感じました。
おっとっとと(じぇれまいあ宅に滞在中だった)えまっちのBF(イギリス人)はいたく気に入ったようでした
結局じぇれまいあとえまっちは一口ずつ味見をしただけでした~
Wikipediaの
米国では、単数形の「カンノーロ」ではなく、複数形の「カンノーリ」の名で知られている(英語の発音では二重子音を単子音と区別しないため、実際には「カノーリ」と発音する)が、イタリア語文法を理解しているアメリカ人を除いてカンノーリが複数形表現だという認識は低く、複数形を表す時は最後に英語風に"s"を付けて、「カノーリズ」(cannolis)という、和製英語ならぬ米製イタリア語が使われていることが多い。
という部分が面白いです。
外国の単語を自国風にアレンジするのは日本だけではないんですね~。
そういえば・・・英語で錦鯉のことを『Koi carp』って言うんですよね。
ちょうどえまっちのBFと話をしたところでした。
(観賞用の鯉を)ただのcarp と区別するため、だそうですが、日本人が聞くととっても妙です。
イタリア人もカンノーロの複数形であるカンノーリにまたまた複数を表すSを付けてるのを聞いたら「妙だわ~」と思うんでしょうね~
『カンノーロの意味は「小さな筒」で、ラテン語のカンナ("canna")を語源としている。』
こんな形に揚げたお菓子だとすると、正確にはこれはCannoliではないと思うけど・・・でも作ってみました。
リコッタチーズを425gって 425gも用意するのは高価すぎる!
なので、牛乳にレモン汁を加えて熱してチーズを作りました。
でも・・・これはリコッタチーズではなくてコッテージチーズじゃないの?
ま、いっか~♪ 味見をしたらほんのり甘くてさっぱりしたチーズになってました!
生地は延ばさずに直接パイ皿に押し付けるというのが楽チンで気に入りました♪
チーズとその他の材料を混ぜて焼くだけ。 簡単といえば簡単。
個人的には、チーズは主張しすぎず良い感じでしたし、食感は面白いのですがコンデンスミルクの味が強すぎと感じました。
が!
おっとっとと(じぇれまいあ宅に滞在中だった)えまっちのBF(イギリス人)はいたく気に入ったようでした
結局じぇれまいあとえまっちは一口ずつ味見をしただけでした~
Wikipediaの
米国では、単数形の「カンノーロ」ではなく、複数形の「カンノーリ」の名で知られている(英語の発音では二重子音を単子音と区別しないため、実際には「カノーリ」と発音する)が、イタリア語文法を理解しているアメリカ人を除いてカンノーリが複数形表現だという認識は低く、複数形を表す時は最後に英語風に"s"を付けて、「カノーリズ」(cannolis)という、和製英語ならぬ米製イタリア語が使われていることが多い。
という部分が面白いです。
外国の単語を自国風にアレンジするのは日本だけではないんですね~。
そういえば・・・英語で錦鯉のことを『Koi carp』って言うんですよね。
ちょうどえまっちのBFと話をしたところでした。
(観賞用の鯉を)ただのcarp と区別するため、だそうですが、日本人が聞くととっても妙です。
イタリア人もカンノーロの複数形であるカンノーリにまたまた複数を表すSを付けてるのを聞いたら「妙だわ~」と思うんでしょうね~