Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

Day 22 パブでランチ

2024-11-30 | イギリス2024
イギリスには金曜日に魚を食べる習慣が残っているようです。
今日は金曜日。娘夫婦と近所に一軒のコミュニティパブ The Brewers Arms にランチを食べに行って来ました。徒歩25分。

外に座るのはちょっと寒い。

バーでまず飲み物を注文。
テーブルに持って来てくれます。
Nightjar という名のスタウト
Gin & Tonic
Apple juice 

フィッシュ&チップス❤️
衣が軽くサックサク。
美味しい〜🥳
mushy peas をgarden peas に替えて貰いました。
マッシーピーについてこちらに詳しく書かれています。
マッシーピーは(水に浸して戻した)乾燥えんどう豆を煮たもので、ガーデンピーズはえんどう豆。
********
帰宅して娘は(彼女のお義母様から伝授された)ミンスパイス作り。
ワタクシはそれを見学😆 
義息子は、今朝煙突掃除が済んだファイアプレイスに今シーズン初の火を入れました。


Day 21 ひとりでヒルズに登る

2024-11-29 | イギリス2024
朝起きるとミスティでした。 
義息子が「もう少し早い時間にはとても美しかった」と写真を見せてくれました。
↓↓↓
(彼が撮った写真)
午前7時半頃
霜が降りてますね。
東の空の朝焼けのように見えます。が!これは北西の景色。
上った太陽の光がミストに反射してこのように見えるんですね〜。
昼ご飯後にまた義息子が「今日ヒルズに上ったらとても綺麗な景色が見られると思うよ」と言う。
いやいや、この方向音痴が一人で行けるわけないジャン,とは思ったものの「綺麗な景色」の魅力は絶大。 無謀にも敢行しました。
上り始めは家や教会が見えています。

初めて歩く道なのでどのくらいで頂上に着くのか全く分からず。 そろそろかなと思うと道がクネってなって更に歩く。
↑↑↑
こんな景色を見たら立ち止まらずにいられない。空も美しい。

30分位?で到着。
草には溶けていない霜(14時頃)
ワタクシが立っているここは Sugarloaf hill の頂上だけど
あちらに見えるのは Worcestershire Beacon 
遠い💦
外気温3℃でしたがせっせと歩いていたら寒さは感じなくなりました。
頂上に着くまでは。頂上は風が強く体感温度はかなり低かったと思います。
そろそろ帰ろう。。。


上る時は遠かった気がしたけど帰りはそうでもなく…
初めての場所に行く時あるあるでしょうか?
ヒルズ伝いに歩いて帰宅する手もあるんですが、なにしろ方向音痴ですからね、下に降りれば良いとは言うもののどこかで間違えると恐ろしく遠回りになる事もある。
なのでおとなしく来た道を戻りました。

往復2時間弱のウォーキング、とてもリフレッシングでした。
気持ち良かったわ〜✌🏼

Day 20 留守番

2024-11-28 | イギリス2024
今日はファーちゃんと留守番でした。

寛ぐファーちゃん❤️
ご飯終わったらさっさと定位置に移動。 そばに行くと「撫でても良いぞえ」とゴロゴロ言うんだけど自分から近づいては来ない。
もちろん喜んで撫でさせて頂きました😅

リクエストされたドライカレーを作り終わったらTV鑑賞タイム。
観始めてすっかり気に入った Strike(私立探偵ストライク)。Tom Burke がとっても良い。
ついにシリーズ4まで観終わってしまいました。🥲
明日はなに観よう?

思い出した!
ドラマの中で女性がティッシュやハンカチを袖口にしまう場面がいくつかありました。 義息子の母上もそうしていました。

日本では見ない光景、ですよね?

ポケットない服でも大丈夫,って事? 
そうか、昔ポケットのない服が主流でバッグも持たない時に誰か後思いついたのかしら?。
何時代からそうなんだろう?

Day 19 電話ボックスが図書館

2024-11-27 | イギリス2024
今日も晴れました❣️ 散歩に行きました。
歩いていると前方に見える電話ボックスのドアを開けている人が。
え?このボックス使われてるの?と二度見👀。
ハンチング帽をかぶったいかにも英国人という(杖をついた)おじさまが中を覗き込んでいます。

寄って行って(アヤシイ😅) 一緒に覗いてみました。
It’s a library!  
写真を撮りたいと言うとこの老ジェントルマンがドアを開けててくれました。 

図書館や〜ん😍

Book swap kiosk
😂「ターディスではありません」😂
Dr. Who知ってる人にしか分からない。
イギリス人なら皆知っている✌🏼

足を伸ばしてちょっとだけヒルズに登りました。

ここにもガスランプ❣️



1844年に Charles Morris さんが設置したとあります。
だれ?と検索してみたら当時の篤志家さんでした。

Day 18 虹と標識

2024-11-26 | イギリス2024
昨日は一日中雨でした。義息子のご両親の家にお邪魔して運動せずに美味しいものを食べまくり。😅
今日は晴れたので軽く散歩に行って来ましたヨ。

出かけようとしたら🌈が❣️

上に向かいました。
先日歩いた道、雪はすっかり溶けて歩き易かったデス👍
道路の所々にヒルズへ登る道があります。
ふと見るとこんな標識が ↓↓↓

初めて見たわ、こういう標識。
そーかー、高齢者が多いのか。
(今日実際に見ました。杖をついて歩いているご高齢の方々,そう複数デス)
ここ一帯は丘陵地ですから、穏やかな所もありますが急な坂もあります、杖欲しくなりますわね。

若い人見ないなぁと思ったけど,今日歩いてたら子供達の声が聞こえました。
小学校でした。若い世代も育って貰わないとね←なに言ってるんだ?😅