Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

美味しいお店: 橙ハナレ

2024-07-14 | Cafe/restaurant
おっとっとが唐突に「ビーフシチューは好き?」と聞いてきた。
「特に好きというわけではないけど何故?」と聞き返すと「これ食べてみたい」とスマホを差し出した。
おおー、美味しそう❣️
関内駅前第一ビル B1F グルメプラザ関内にある「橙ハナレ」というお店。
それじゃ行ってみなくては‼️ と友人ご夫妻を誘って出かけました。
このグルメプラザって地下なんです。階段を降りると昭和にワープ😳よ。
気を取り直して橙ハナレへ。
飲み物を注文してロザリオさんから聞きましたと話したらいきなり出て来たのが
↓↓
「ロザリオさんからでーす。」って。
鰹の一皿。メニューにはなかった。
お店からのサービスです。
鰹は好まないおっとっとが絶賛してました。 ホント美味しかったデス。
鰯のマリネ。激うま。
オニオンリングやチーズボードも頼んでひとしきりおしゃべり。
メインは各々好きなものを注文して皆でシェアしました。
おっとっとが食べたかったビーフシチュー。
ド迫力‼️
お肉ホロホロ、なのにしっかり旨みもある。 一週間煮込んでいるそうですよ。

友人ご主人注文のスペアリブ。
ソースが絶品。
友人奥様注文はオムライス。
見て下さい、この完璧な形!
美味しいしかった❤️
オムライスで有名だったキンピラキッチン(今は様変わり)でオムライス焼いてたのはこのシェフだった‼️

ワタクシの選択はポークソテー。
やっだ〜、美味しい🤤
肉はほんのりピンク。
ソースがたまらなく美味しかった。
ポークソテーについてシェフに質問してたらカウンターで食べていた若者が我々のテーブルにやって来て「ポークソテー、ものすごく美味しいですよ」と告げました🤣
仰せの通りとっても美味しかったので食べた後、若者の所に「サイコーね❣️」と言いに行ってグータッチ🤣

お客様が引いて我々だけになった時シェフに鰹のソースは何ですの?と聞いてみました。「ポン酢掛けただけです」っつーので、「いやいやそんな訳ない!」と食い下がって米酢とレモンを使ったホームメイドのポン酢だと判明。
病みつきになりそうに美味しかったスペアリブのソースはケイジャンスパイス入り(スパイスの大きな容器を見せてくれました)だそう。
フレンチ出身だけどイタリアンも(もう一つあったけど忘れた😅)修行なさったというこのシェフ、ケーキも焼くそう。(満腹過ぎて試せませんでした😞) 
どのお料理もソースが素晴らしかったのも納得です。フランス料理はソースが大事ですもんね。

四人で飲んで食べて「この値段?」とってもリーズナブル、というか「これで良いんですか?」と心配になる程でした。

近いうちにランチに行こうっと🥰

広島焼き

2023-10-24 | Cafe/restaurant
今日も気持ちの良い日でした。
独身貴族の(ほぼ引きこもり)の友人を 無理矢理引っ張り出して お誘いして散歩に出かけました。
歩く事が好きでない彼は(散歩始めるのを遅らそうと😅)「腹が減ってはなんとやらだ、昼ご飯食べてからにしよう」とおっしゃる。 
横浜桜木町のコレットマーレの6階にある「電光石火」という広島焼きのお店に行ってみました。
お店の入り口に大きく「ミシュラン獲得」と書かれていました。
広島で有名なお店だとは知らず、ましてやミシュランガイドに載っている事など知る由もなし。
比較的空いていて直ぐにテーブルに案内されました。
メニューを見ると普通のお好み焼きとは違う形状。

友人は「電光石火」を。
お店の看板メニューだそう。
ネギが「これでもかっ!」とてんこ盛り。
このメニューの具の一つに「大葉」とありました。友人は大葉が苦手なので「大葉抜き」でお願いしました。
ワタクシは大葉が大好きデス。
で、ダメ元で「あのぉ、その抜いてもらった大葉をワタクシのに入れて貰えないでしょうか?」と聞いてみました。←まぁ厚かましい😅
若いウェイターさんは笑顔で「確認します!」と、とっても感じ良く応対してくれました。笑顔は武器よね〜。

ワタクシは「たっぷりマヨネーズ」を注文。
ふーむ、
丸い!
大きい!

ヘラでカットしてみた。
ぎっしり!
でもふんわり。
肉多め!
大葉入り❣️
「たっぷりマヨネーズ」には大葉は入っていないはずですが、入れてくれました♪
嬉しかったです〜❤️ 美味しかった❤️
しかし!いかんせん大きい! 3/4食べるのがやっとでした。
メニューを見返したら「肉、卵ダブル」と書いてありました。
道理で!完食できなくて残念😢
次回はフツーのを注文しようっと。


食後に軽〜く散歩。 
なにしろ歩くのが嫌いな友人ですから、ちょっとでも歩こうと努力してくれた(強要したとも言うけど😅)のが嬉しかったデス。
一人暮らしの出不精は運動不足になりがちですからね。
気候の良いうちにせっせと散歩を 強要 ご一緒しようと思います。

チャーコールグリル・グリーンでランチ

2023-10-11 | Cafe/restaurant
横浜馬車道にある美味しいお店、チャーコールグリルグリーン。
夜は何度か行った(毎回満足👍🏼)けど、ランチを食べるのは初めて。


今日は気持ちの良い陽気で(写真のように)ドア全開でした。 
ドア側のテーブルだったので開放感!風も心地良かった❤️
ランチメニューから選んだのは、チーズバーガーSサイズ。

ワーォ!
てんこ盛りや〜ん🤩
ルッコラ、炒めた玉ねぎ、トマト、チーズ。
肉はミディアムレア。
今まで食べたどのハンバーガーより美味しかったデス😍

ワンプレートで供されます。
レタスにかかってるふりかけ(?)が美味♪

大好物のチップス。
外側カリッ。
中はほっくり。
美味しい〜。

デザートのグリルドマーシュマロ。
チョコレートソース付き。

飲み物を注文しようとしたら、「アイスティー、アイスコーヒー、ホットティー、ホットコーヒー、あちらのカウンターから好きなだけどうぞ〜」と。
あら、嬉しい😃
これで1400円はとってもリーズナブル。
炭火焼きの香りも美味しさの一部♪


チャーコールグリル・グリーン(Charcoal Grill Green)

2023-01-27 | Cafe/restaurant
「炭火焼き」「クラフトビア」に誘われて、友人夫妻と馬車道にあるGreen に行って来ました。
6時半に着いた時にはほぼ満席。予約しておいて良かった!
店内に足を踏み入れるや食欲を刺激する炭火焼きの香り。 
それぞれ飲み物を注文。
友人(妻)とおっとっと注文のオーガニックレモンサワーはグラスの縁に塩がまぶしてありました。おっとっと曰く「ほぼマルガリータ」
ハートランドドラフトビアも試してましたわ。
友人(夫)は赤ワイン。
下戸のワタクシはジンジャーエール。

料理はメニューを一瞥した後、おっとっとに一任。

運ばれて来たチーズボード、椎茸と舞茸の炭火焼き、フレンチフライズ(チップス)、があまりに美味しそうで、写真を撮り忘れました😅
その後は、肉、肉、肉🤩

ローズマリーチキンの炭火焼 
ローズマリーチキンの炭火焼
三崎野菜のグリルが付いてます。

ステーキにはフライドガーリックが添えられてました。

上から右回りに
BBQソース、マスタードソース、チミチュリソース。
BBQ ポークスペアリブ

満腹〜、と言いつつ「デザートは別腹」なのよネ❤️

友人はアップルパイアラモードを注文。
友人はこれを食べつつ「じぇれまいあのアップルパイが好きなのよー」とおっしゃる。  はい、近いうちに作ります🫡

ワタクシはニューヨークチーズケーキ。
まったり濃厚だけどくどくなく美味しかった。
料理とおしゃべりに夢中で気が付けば、カウンター席も埋まって完全に満席。
でも騒がしいのではなく、活気があって良い👍🏼心地良い空間になってました。

注文した料理は一皿ずつ出され、食べ終わると次の料理が運ばれて来ました。
オープンキッチンで客の我々がシェフを見ることができる、って事は彼からもこちらの様子が分かるってこと。
あの忙しさの中、気配りが嬉しかった。
(実は、サラダとソーセージも注文したけど忘れられた💦 
でももう満腹だったから忘れられて良かったの!)

美味しくて雰囲気が良くてリーズナブル。 
What’s not to like? 
チップスがとっても美味しかったので fish&chips も期待できそう。
また行こうっと♪

市役所にイタリアンレストラン リトラーネオ

2022-11-19 | Cafe/restaurant
横浜市役所があるビルはラクシスフロント Luxs Front って名前だそう。
どういう意味? と思ったら
「Luxury=贅沢、気品や上質さ」と「Oasis=訪れた人々が、心から"豊かさ"と"安らぎ"を感じられる空間」で、市民が繋がり、開かれていく新たな「FRONT=指標」となる先進的な共生空間を目指す想いを込めて、横浜市が策定したもの。
ですって。
その中にイタリアンレストランがあると知って行ってみました。
移転した市役所には一度も行ったことなかったけど、あら素敵、でした。

リトラーネオは2階にあります。
店内はガラス張りで、案内されたテーブルの席は窓際。
みなとみらいのビル群が見えました。

席からの眺め。
ランドマークタワーが見えました。
テーブルより少し高いい位置に目隠し(レストランの名前が書いてある)
ガラスの向こうはテラスで、通行する人もいるので気配りでしょう。

ピッツァランチセットを選びました。
スープとサラダ。
グリーンの下にポテトサラダが隠れていて、これが絶品でした。
単品で注文したいくらい。メニューに無かったけど😅
サラダの向こうに見える植木鉢スタンドみたいなのはピッツァのお皿を置くモノですって。


クアットロフロマッジ。
植木鉢スタンド お皿スタンドに載りました。
クラストはもっちり系。
食べきれず、持ち帰りました。
箱代100円デス。
ランチセットにはコーヒーもデザートも付いていません。
ですが。。。コーヒーもドルチェも欲しい。

ガッカリさせられる事が多いティラミス。
あら!ちょっとあっさりだけど美味しい部類←何様よ?😅
この味/品質で290円なんてちょー🉐。
食べない選択はないな。
ランチセットの後だとこの値段で食べられるらしい。
コーヒーも「ランチドリンク」で200円、らしい。
良心的👍🏼❤️❤️

美味しくいただいてレストラン出たら隣りのレストランの前がこんなでした。
↓↓↓
レストランの前で野菜販売。
地産地消、ですね。 イイね👍🏼
ディスプレイもなんだか可愛い。

ビル内、ほかの階は分かりませんが、1階と2階のガラス張りの壁(?)側には外を眺めながら休める椅子が置いてあり、寛いでいる人たちも居ました。 
Luxury=贅沢、気品や上質さ」と「Oasis=訪れた人々が、心から"豊かさ"と"安らぎ"を感じられる空間
になってるんじゃないかしら?

リトラーネオは気に入ったのでまた行こうっと❣️