柏二小の校門の斜め前に神社がある。
その神社の鳥居の左右に石碑が三柱建っている。
ひとつは、日露戦争慰霊碑。
そして、残りの二つは、公爵岩倉報恩碑と、豊四季開墾百年記念碑。
豊四季開墾百年記念碑には、開拓民が苦労して切り開いた土地を岩倉具視に騙し取られたと云ったことが書いてある。
岩倉具視への二つの違った思いの石碑が並ぶ不思議な神社だ。
小学校の校門からは、こども達が黄色い帽子を被って楽しそうに帰宅する。
今日のような、秋のすがすがしい日に、緑豊かで平和な風景に見える豊四季。
そこには、多くの物語があるのかなと思いを巡らす。
その豊四季の名前を貰った「クアトロ・スタジオーネ」。
クアトロの美味しいものにも、色々とドラマが・・・。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます