ザ・クアトロ

クアトロの父のたわごと

パスタの物語~特上ウニのペペロンチーニ(冷製)

2022年06月20日 | パスタの話

「あなた、定年後のことだけど」
「うん、なんだい」
「いままで一生懸命頑張ってきたんだから、ちょっと贅沢してみない」
「そうだな」
「新しい家具とかどうかしら」
「いやー、それは贅沢だよ、これから何があるかも解らないし」
「それだったら、キンチョウ虫コナーズ・プレミアムとかどうかしら」
「プレミアムか、いい響だな」
「それとも、クアトロの特上ウニのペペロンチーニ・冷製なんてどうかしら」
「特上か、しかも冷製だなんて、なんて素敵なんだ」
「よし、早速食べに行こう」
特別なウニが入荷した時にだけ販売される“特上ウニのペペロンチーニ”。
しかも、冷製は夏のクアトロの逸品だ。
特上ウニの入荷があるかどうか、確認の上食べに行こう。
本日は、入荷していますよ、奥さん。

※夜、お料理のラストオーダー、最終入店は8時30分
 アルコール類、ドリンク、デザートのラストオーダーは9時
 閉店は、9時30分とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日の肉料理

2022年06月19日 | 雑学の話

朝、自宅でコーヒーと焼きたてトーストが用意出来た。
クアトロの父は冷蔵庫からジャムを取り出そうと思う。
ところが、冷蔵庫の二段目にあるはずだと思っていたジャムが無い。
こうなると、なかなかジャムを見付けられないクアトロの父だ。
想定していた位置に見付けようとしていたものが無いと、パニックに陥り別の場所に移動していたジャムをなかなか見付けられない。
その点、クアトロのママなどはものを見付けるのが早い。
カメレオンのように目の玉が素早く動くのか、トンボのように一度に広い範囲を見ることが出来るのかは不明だ。
しかし、これも男と女のDNAの違いなのだ。
男は原始時代から目の前の敵に集中して、その敵から目を離さずまっすぐ対面して戦って家族を守ってきたのだ。
そして、男はこのようにやたら話を難しくして理屈っぽいのである。
父の日にクアトロのおすすめは肉料理だ。
イベリコ豚のグリルに和牛のトモサンカクに、ヒレに、シャトーブリアンのステーキを揃えている。
家族のために闘ってきたお父さんたちは、肉が好きだ。
これもDNAがもたらすものだろう。
そして、今日は肉料理と赤ワインだと決めたら、他のメニューは目に入らない。

※夜、お料理のラストオーダー、最終入店は8時30分
 アルコール類、ドリンク、デザートのラストオーダーは9時
 閉店は、9時30分とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタの物語~トマトとラスパドゥーラ(冷製)2022

2022年06月18日 | パスタの話

暑くなって来ました。
暑くなると食べたくなるのが、そうめん、冷やし中華に、冷たいパスタ。
クアトロのおすすめはトマトとラスパドゥーラの冷製パスタ。
暑い時に、体の中から体温を下げてくれる作用のあるトマトがたっぷり。
トマトに多く含まれるリコピンは夏ばて解消に効果がある。
暑くなるとトマトを食べたくなるのは、自然の摂理なのだろうか。
しかも使うトマトは、甘姫と云う流山の森田さんがつくるこだわりのトマト。
このトマトの酸味と甘みが食欲を誘い、キリッと冷やした細麺カッペリーニは、食感も爽やかだ。
食感までも旨みの内とする日本人の味覚もすごい。
そして、たっぷりとトッピングされたミルキーなラスパドゥーラがさらに元気を作ってくれる。
今年の夏も、この冷たいパスタで乗り切ろう。

※夜、お料理のラストオーダー、最終入店は8時30分
 アルコール類、ドリンク、デザートのラストオーダーは9時
 閉店は、9時30分とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタの物語~トマトとラスパドゥーラ(温製)2022

2022年06月17日 | パスタの話

今年も、トマトとラスパドゥーラのパスタが登場。
このパスタは、トマトとチーズのシンプルなパスタだが、その味わいは奥が深い。
そのポイントのひとつは、トマトをたっぷり使っているところ。
トマトの旨味成分グルタミン酸が他の食材の旨みと融合して、相乗効果の旨みを発揮する。
また、トマトの持つ栄養価も高く評価されている。
トマトの赤い色素リコピンの効能は特に注目されている。
リコピンは抗酸化作用が非常に強い。
抗酸化作用とは体のサビを防ぐことである。
体がサビてくると動脈硬化やガンを引き起こすという。
また、リコピンは花粉症、熱中症にも効果があるという。
そして、このパスタの美味しさのポイントには、ラスパドゥーラと云うチーズにもある。
栄養価については、タンパク質やアミノ酸、ビタミンも豊富で敢えて語るまでもない。
美味しいだけではない「トマトとチーズのスパゲッティ」を食べて健康になりましょう。
ただし薬ではないので、このパスタを食べればすぐに病気が治ったり、健康増進になるというものではありません。
ただ、美味しくて栄養のある食事があなたの体質改善に繋がるかもしれません。
そのきっかけになりそうなパスタなのであります。
蒸し暑い今日のような日に来店してくれるお客様には、冷製のトマトとラスパドゥーラもおすすめ。

※夜、お料理のラストオーダー、最終入店は8時30分
 アルコール類、ドリンク、デザートのラストオーダーは9時
 閉店は、9時30分とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズの物語~ラスパドゥーラ16

2022年06月16日 | チーズの話

ラスパドゥーラ15から2ヶ月で早くもラスパドゥーラ16が入荷。
ラスパドゥーラは、パルミジャーノと同様の作り方をするが、パルミジャーノが18ヶ月熟成のところ、ラスパドゥーラは、6ヶ月熟成。
若い分ミルキーで削って食べると美味しいチーズ。
このラスパドゥーラ、クアトロでは当初6ヶ月くらいで消費していたものが、今では2ヶ月で消費されるのだから、その人気が高くなっているのが解ると思う。
明日からは、「トマトとラスパドゥーラのパスタ」が温製と冷製が登場。
クアトロの父が、あなたの側でラスパドゥーラ削ります。

※本日は都合によりクアトロはお休みさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする