
八ヶ岳山麓の壮大な自然の中に身曾岐神社があります
この神社は古事記の世界そのままに神々のたたずまいとして再現して理屈ではなく身体で
神域を感じられる現代の高天原と表現されています
うっそうとした森林の中に建てられている荘厳な神社に佇みますと
確かに神道から遠く住んでいる私にとってもそんな気にさせられる場所です
この神社で毎年8月3日に神楽殿で薪能が行われ今年で16年目になります
立派な神楽殿は八ヶ岳の伏流水が湧出する池の中に建立された日本でも屈指の浮き舞台で
真夏の暑い時期に行われる薪能はトテモ涼感があります
夕方5時開演で演目が進むにつれ暮れなずむ森林にセミの声がして・・・
やがて暗闇にかわり焚き木に点火され能舞台が照明で浮き出て見える頃演目も終盤を迎えます
煌びやかな能装束と厳かな舞いに魅了されしばし幽玄の時が流れました
能の演目はお馴染みの羽衣・舎利
狂言は人気の野村萬斎さんが樋の酒を演じました
