リンゴ畑のリンゴの花が終わって
木々が緑で覆われています。
未だリンゴは、はっきりとは見えませんが、近付くと可愛いリンゴがなり始めています。
リンゴは花が咲いただけ すべて実にすると
実が多くなりすぎて 良いリンゴが出来ないので
1、摘蕾(てきらい) 樹に負担のない様にするため、余計な蕾を取除く。
2、摘花(てきか) 良いリンゴが出来る様に、開花と共に余計な花を取除く。
3、摘果(てきか) 全体の葉の数などを参考に最終の実の数を決める。
の作業が行われて、市販されている様な立派なリンゴに成長していきます。
リンゴの木に近付いて見ると、作業が行われたばかりなのでしょうか
省かれた花や蕾の花枝が見られます。
選ばれたリンゴ達は太陽の陽を燦燦と浴びて、
小さいながらも誇らしげに見えました。
何れどちらかが間引かれる?
こりんごはサクランボの様に沢山実を付けます。
味は今一で、観賞用。
ミツバチ寄せの役割が在る リンゴ畑の縁に植えられていた
赤い大きな花を咲かせていたメイボールにも実がなって居ました。