aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

ハッブルから

2009-05-15 23:51:23 | 好きなもの
幼稚園の頃、家の近くにキラキラしたガラスが沢山転がっていました。
車のフロントガラスの破片です。
その当時、幼稚園児には綺麗な宝石のような、この世のものではないように思えて大切に持って帰ってきた記憶があります。
そして、それを見つけた祖母に随分怒られて捨てさせられました。
今にして思えばそんな割れたガラスを素手で持っているなんて危ないことでしょう。
酷く怒られて当たり前でしたが、自分はがっかりして祖母を恨んだものです。

http://www.nationalgeographic.co.jp/science/photos/photo_science.php?GALLERY_VignVCMId=b81d9f48ddfe4110VgnVCM100000ee02a8c0RCRD

こちらの画像、見ているといつもその当時のキラキラした宝石を見つけてうっとり眺めていた子供の頃を思い出します。(危険なガラスの破片でしたけど)

ハッブルからの宇宙の写真、私が一番好きな景色です。

ここにも時々書いていますが、子供の頃から宇宙関連の話が大好きで、初めて興味をを持ったのは小学低学年の頃、星座の話でした。

現在、2009年天文学年とかでスカパーの番組で特集しています。
まだハッブルが飛び立ったばかりの頃の番組では(その頃はNHKを観ていました)もや~とした漠然とした映像でしたが、今では番組内でもCGを使ったりしてキラキラと吸い込まれそうな素晴らしい映像です。

実際にはこれらの銀河系で起こっていることは人には想像を絶する、核爆発以上の行為が行われているのでしょうけどね。
それでも魅入らずにはいられません。

人の基となる生物は彗星と共に地球にやってきたという説もあります。
人の身体に組み込まれたDNAの記憶がこの景色をどこかで憶えているのかも・・・。
なんてね、また訳分からんことを想像したりしています。笑