SASの時と同じ、忍耐の復活だ。笑
イギリスのドラマはやっぱり好かないな~。
映画は好きなんだけどね。
アメリカは反対、映画よりドラマが好き。
イギリスはとにかく暗い、地味。
先日、「ロビン・フッド」というのも観たがこれも変。
私にとってはね。
全然ワクワクしない。
MI-5、SASのシーズン1と雰囲気は同じ。
SASもルイが途中で出てこなかったら挫折していただろう。
1の時は殆ど我慢大会。
それでも戦術物って好きだから。
まあ、そういう意味では悪い内容ではなかった。
ただ、登場人物がみんな暗い。
SASもルイが出てきて随分回りの雰囲気まで変わった。
MI-5もルイのようなキャラが出てこなかったら途中で挫折するかも・・・。
その後に見たスティーブン・キングの8つの悪夢の方が面白かった。
この作品の中の「バトルグラウンド」は怖いシリーズなのに笑えた。
最後までいっさい台詞無し。
殺し屋とおもちゃの兵士達との戦い。
なんとも題名の通り、夢に出そうな程見入ってしまった。
最後までワクワクしながら観るものが好き。
そして、やっぱり出てくる人のキャラも重要だよな。
今日はヒーローズのシーズン3が始まります。
予告だけでもうどうなるのかまったく分からない。
私の一押しはサイラー。
もう徹底した悪は最高。
ではまた
イギリスのドラマはやっぱり好かないな~。
映画は好きなんだけどね。
アメリカは反対、映画よりドラマが好き。
イギリスはとにかく暗い、地味。
先日、「ロビン・フッド」というのも観たがこれも変。
私にとってはね。
全然ワクワクしない。
MI-5、SASのシーズン1と雰囲気は同じ。
SASもルイが途中で出てこなかったら挫折していただろう。
1の時は殆ど我慢大会。
それでも戦術物って好きだから。
まあ、そういう意味では悪い内容ではなかった。
ただ、登場人物がみんな暗い。
SASもルイが出てきて随分回りの雰囲気まで変わった。
MI-5もルイのようなキャラが出てこなかったら途中で挫折するかも・・・。
その後に見たスティーブン・キングの8つの悪夢の方が面白かった。
この作品の中の「バトルグラウンド」は怖いシリーズなのに笑えた。
最後までいっさい台詞無し。
殺し屋とおもちゃの兵士達との戦い。
なんとも題名の通り、夢に出そうな程見入ってしまった。
最後までワクワクしながら観るものが好き。
そして、やっぱり出てくる人のキャラも重要だよな。
今日はヒーローズのシーズン3が始まります。
予告だけでもうどうなるのかまったく分からない。
私の一押しはサイラー。
もう徹底した悪は最高。
ではまた