マスク、取り敢えず1個作りました。
顔がスッポリ入ります。
ノーズワイヤーはサージカルマスクの使用後の物の中を出して使いました。
紐は付けていません。顔からの取り外しが大変なので。
ゴムは動画では縫い付けていましたが、私は紐と同じ様に輪にして入れてます。
すみません、装着した下の辺りがブカっとしているのはゴムがまだ調整途中です。
中にティッシュペーパーを四つ折りにして入れてみました。
暑いです
裏の生地は唯一あったダブルガーゼで作りましたが、裏も薄い生地の方がこれからの季節は良さそうです。
以前、甥っ子に作った胸帯の残りの晒があるのでそれを裏生地でも良いなと思いました。
つけ心地は良いです。
スッポリと包まれて安心出来ます。
作り方は簡単です。
と書いてしまうと慣れない方はどうかな、、、。
前回ご紹介した動画の通りに縫えば良いのですが、ちょっとしたコツとして、最初のミシン作業で表生地と裏生地のそれぞれの中心を縫ってからですが、7mmの幅を残して縁を切ります。
カーブの所に縦に切り込みを入れると綺麗に割ることが出来ます。
それと、1つ1つアイロンを掛けながらの方が綺麗に出来ると思います。
型紙は表生地と裏生地ではサイズが違いますのでお気をつけて。
型紙の太い点線が裏生地用です。
型紙は2枚プリントアウトして表と裏で型紙を作ると良いですね。