鹿児島旅行の26日金曜日の昼食に入ったのが「鹿児島ラーメン豚とろ天文館本店」である。
ここは旅行前に鹿児島ラーメンで何処へ行けばいいのか事前に調べ、
場所も確認して訪れたのである。
高見馬場電停で下車して242m、徒歩5分の距離である。
少し奥まったところなので分かりづらいと思ったが、
それでも店の外に人が並んでいたので直ぐに分かった。
開店は11:00a.m.からなのだが、少し遅くなって11:20a.m.過ぎに到着した。
それでも満席で少し待たされた。
ホテルにあったパンフレットにも“鹿児島で一番行列のできるラーメン店”とあったが、
確かにお昼前から旅行客と思える大きなバッグを持った団体客が来ていた。
少し待って店内に入り、カウンターに付く。
オーダーは豚とろラーメン650円をオーダーする。

オーダーした時に「玉子は如何いたしますか」と聞かれたが、断ってしまった。
九州のラーメンらしく、とんこつ系ではあるが、
博多ラーメンとも熊本ラーメンとも違う、独自の味わいがあるように感じられる。
スープ以上にインパクトがあったのは、チャーシューである。
“豚とろ”という店名通り、とろけるチャーシューが味のアクセントになっている。
ここは旅行前に鹿児島ラーメンで何処へ行けばいいのか事前に調べ、
場所も確認して訪れたのである。
高見馬場電停で下車して242m、徒歩5分の距離である。
少し奥まったところなので分かりづらいと思ったが、
それでも店の外に人が並んでいたので直ぐに分かった。
開店は11:00a.m.からなのだが、少し遅くなって11:20a.m.過ぎに到着した。
それでも満席で少し待たされた。
ホテルにあったパンフレットにも“鹿児島で一番行列のできるラーメン店”とあったが、
確かにお昼前から旅行客と思える大きなバッグを持った団体客が来ていた。
少し待って店内に入り、カウンターに付く。
オーダーは豚とろラーメン650円をオーダーする。

オーダーした時に「玉子は如何いたしますか」と聞かれたが、断ってしまった。
九州のラーメンらしく、とんこつ系ではあるが、
博多ラーメンとも熊本ラーメンとも違う、独自の味わいがあるように感じられる。
スープ以上にインパクトがあったのは、チャーシューである。
“豚とろ”という店名通り、とろけるチャーシューが味のアクセントになっている。