林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

お知らせ

2014-10-09 | 日記
本日、10月9日木曜日に千葉県がんセンターから退院いたしました。
入院中、ブログの訪問やメールに対してレスが遅れたことをお詫びいたします。
詳しい状況につきましては、近日中にブログにてご報告させていただきます。

           Semisweet Apple Company 林檎乃 麗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州満喫きっぷと出雲の旅 17.

2014-10-09 | 鉄道・旅行
 17.究極の早弁-リベンジの筑肥線経由で諫早へ

九州満喫きっぷの旅の3日目、今日は筑肥線経由で諫早に行き、
島原鉄道の完乗と駅取材、車両取材、長与支線経由で長崎に出て、
そこから特急「かもめ」で博多まで戻ることにしている。
筑肥線山本-伊万里間の列車に乗り込むために、
06:52博多駅発の福岡市地下鉄空港線・姪浜方面西唐津に乗り込まなければならない。
そのために5:00a.m.に目覚ましをセットしたが、少し前に目を覚ました。
しかしそれで安心したのがいけなかった。
再びウトウトし、目が覚めたら5:53a.m.だった。
あわててシャワーを浴びてクールダウンの間に昨日購入した駅弁を喰う。



今日は朝食を喰う暇がないため、ホテルで先に済ませることにしていたのである。
6:30a.m.には部屋を出る予定だったが、二度寝のおかげでタイトになってしまった。
それでも朝一で駅弁を喰い、歯を磨いて6:35a.m.にはホテルを出る。
今日はJR博多駅で九州満喫きっぷの3回(人)のところに、
「博多駅 5.24 九 ありがとうございます」と検印して貰った。
昨日は福岡市地下鉄だったので、敢えて別の検印が欲しかったのだ。
しかしここでは入場せず、そのまま地下に下りて
06:52発の福岡市地下鉄空港線西唐津行きに乗り込む。
303系が充当されていた。
土曜日だったが学生が多く乗り込んでいた。
たぶん、部活に出る高校生なのだろう。
姪浜の手前で地上に出て、途中の車窓からはバルーンが何基も見えていた。
佐賀は熱気球の盛んなところなのである。
広い平野が熱気球を飛ばすのに適しているのだろう。
唐津で下車して駅取材する。
ここから唐津線で長崎本線に抜けられることもあって、大きな駅だった。
唐津駅の改札には小さな金持ち神社のオブジェと手形があった。



現駅長の名字が“金持”さんのため、こういうアイディアが生まれたのだろう。
19分の乗り換え時間を十分に利用して駅取材し、
08:33唐津発の筑肥線伊万里行きに乗り込む。
ここからの筑肥線伊万里行きは1日10本しかなく、
9時台、10時台、12時台、13時台、19時台には1本も設定がない。
一昨日断念したこの区間の乗車に拘ってこの計画を立てたのである。
伊万里の5分の乗り換え時間でJR伊万里駅の駅取材をして松浦鉄道に乗り換える。
ここから有田までは一昨日も乗った区間である。
32分の乗り換え時間を持て余して佐世保線で早岐に出て、
ここから大村線に乗り換えて諫早に向かう。



乗り換え時間は8分でその間に駅取材するつもりであったが、
思った以上に駅が大きく複雑で、しかも工事中のために駅取材は断念した。
早岐の隣り駅はハウステンボスで、ここだけオランダに来たかのようである。
途中、竹松で9分の停車時間に駅取材し、
そのまま大村線を乗り潰し、12:08に諫早に到着する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする