8.363mの未乗車区間と松田の夏富士
08:40に新宿駅を出発した「ふじさん11号」は、09:37に秦野に着く。
ここから小田急小田原線は新松田に向けて南下し、
JR御殿場線をアンダーパスして新松田に至る。
しかし特急「ふじさん」はJR御殿場線と交差する直前、
下り方面の右側に363mの渡り線が設置されていて、
これを渡ってJR御殿場線に合流し、直後にあるJR松田駅に到着する。
JR松田駅は単式1面1線と島式1面2線の、
計2面3線の地上ホームを有する御殿場線の駅である。
ホームの上り方で御殿場線とアンダーパスする、
小田急電鉄小田原線と渡り線が敷設されていて、
小田急ロマンスカーが御殿場線に乗り入れる。
単式ホームの1番線は小田急の特急専用となっている。
島式ホームの2番線は御殿場線上り国府津方面が使用、
3番線は御殿場線下り沼津方面が使用する。
画像は北口で、単式ホームに隣接する。
単式ホームと島式ホームとは跨線橋で結ばれ、
島式ホームの東北山方に下り階段が設置されていて、
ここに南口が設置されている。
南口は道路を挟んで小田急電鉄新松田駅と近接している。
一度北口を小田急1日全線フリー乗車券で有人改札を出場、
駅舎を取材してSuicaで再入場する。
跨線橋を渡って島式ホームに行く。
南口側に行くと、今通ってきた渡り線が見える。
13分の乗り換え時間で3番線で御殿場行きを待つ。
ホームからは夏富士が見える。
10:05に到着した313系に乗り込む。
松田駅で3分停車して10:08に松田を発車する。
2駅、9分の乗車で山北に到着する。