2022年7月18日月曜日、海の日、
この日は徒歩で「田所商店タンタンメン部」まで行き、昼食を喰う。
多少雲はあるものの概ねよく晴れていた。
JR幕張駅北口から県道262号線幕張八千代線を、
京葉道路武石インター方面に歩いて行く。
武石インターを渡ると直ぐに看板が見えてくる。
これは歩行者向けというよりは、
ドライバーに認識して貰うことを目的で設置したものだろう。
一瞬で情報が伝わるように、3種のラーメン画像と、
最も重要な「すぐそこです。」というメッセージが一瞬で伝わるようになっている。
確かにその先を歩いて行くと更に看板が見えてくる。
そこには「旨」と「辛」の文字が、
店名を掲げた看板の柱に、サインボードのように掲げられている。
隣は「麺場田所商店・本店」である。
暖簾を潜り入店、店員に席に案内される。
ここの店は「麺場田所商店・本店」とは違い、
注文はタッチパネルを使用する方式である。
これなら店員との接触機会も限定され、
またゆったりと注文を考えることも出来る。
店にとっても注文取りをしなくて済むし、
客にとっても店にとってもWin-winなのだろう。
この店はベースとして、
えび味噌担々麺
山椒味噌担々麺
スパイスカレー担々麺
の3種類があり、今回はえび味噌担々麺800円を選択した。
更に海老沼産コシヒカリ(小)100円も注文する。
基本的に辛いものはあまり得意ではないので、
担々麺もほとんど食べる機会はないのだが、
それでもたまに食べると美味しい。