
雨が降って寒いこんな日は、みんなで温かい昼食を摂ると、シアワセがじんわり滲みてくる。
ポテト・グラタンー4人前
〈材料〉 ジャガイモ 中5個の皮をむき、5ミリの厚さにスライス
タマネギ 中1個を横半分に切り、5ミリの厚さにスライス
フレッシュ・マッシュルーム 5個を3ミリの厚さにスライス
イエローパプリカ 半分個を縦半分にし、3ミリの厚さにスライス
バター 40g
小麦粉 大さじ6
牛乳 400cc
顆粒コンソメ 大さじ1
ホワイトペッパー
塩
チーズ 適量
パン粉 好みで
〈作り方〉 ◇ジャガイモを水から少し硬めに茹でる
◇フライパンにバターをいれ、タマネギを透明になるまで弱めの中火で焦がさないようにいためる。
◇マッシュルームをいれ、さっと炒め合わせ、小麦粉を振りいれて焦がさないようにいためる。
◇全体にとろみが行き渡ったなら、顆粒コンソメ・ホワイトペッパー・塩で調味する。
◇茹でたジャガイモを入れて、焦がさないように混ぜ、火を加える。この時に、水分が足りなくホワイトソースが硬いようならば、牛乳で調節する。
◇ふつふつ煮立ったなら、イエローパプリカを入れてさっと混ぜ合わせる。
◇グラタン皿に分け入れ、チーズとパン粉を好みでのせ、オーブン(トースター)で狐色の焦げ目が付くように焼くと、出来上がり。
◇パセリを散らすと見栄えが上がる。
こんな感じで、作ってみた。
鉢植え栽培のパセリは、次の葉を繁らせる為に摘めない状態なので、今回のパセリトッピングは見送られることになった。
いつも目分量とフィーリングで材料や調味料の分量が決まるので、思い返して多分こんな感じ・・・なので、参考値程度に。
今日のお昼にポテト・グラタンを作ろうと思ったのは、ツイッターでのある方の呟きがきっかけとなった。
単純かも知れないけれど、案外人の行動を促し決定することは、小さなきっかけだったりする。
そのとき、自分に触発される素材が有る無し、可能な状況などが、きっかけを捉え行動させるのだろうから、自分という倉庫にどれだけの素材を詰めて置けるかが、可能性と発展性をうむのだろうと、またあらぬほうへ思考が漂流して行ってしまうのであった。