つれづれ日記

心と目の記録

久しぶりに温泉に

2013-07-01 10:51:27 | Weblog

 七月に満○○歳を迎える私は、三女夫婦に招かれて
  四万温泉に行って来ました。
   途中榛名湖により榛名富士(1390M)を仰ぎました。
 写真は小雨が降るなかで写した榛名富士です。

群馬県の北西部に位置する四万温泉は雄大な自然に囲まれた四万川沿いの温泉町です。
室町時代の1563年に初めての宿が開業して、徐々に温泉町が形成されたそうです。
温泉は塩化物硫酸園選の柔らかなお湯で、肌にしっとり優しくなじみ身も心も
すっかり癒されました、

翌日は快晴で緑のしたたる山道をドライブ、雄大な白根山を仰ぎ下界とは別世界のようです。

次は草津温泉の湯畑を見にいきました。
草津温泉街の中心部にある湯畑は草津温泉のシンボルです。
毎分4000リットルのお湯が湧き出て湯煙を上げています。

湧き出る温泉は高温の強酸性で、木桶を通して冷やしながら湯滝におとします。

このお湯が町内の旅館やホテルに配湯されのです。
木桶に沈殿した湯花は真湯に溶かすと草津温泉の効能を再現するといわれ
その収穫が出来ることから 「湯畑」 と言われるそうです。
江戸時代の温泉番付けで当時の最高位の温泉だったのです。

そのあと軽井沢に向かいました。