つれづれ日記

心と目の記録

北海道の記憶

2018-09-17 11:10:18 | Weblog

 1990年にスケッチ風に描いた小樽運河 (4号くらいの麻紙)  




  9月6日に北海道胆振東部に最大震度7の地震がありました。

1990年9月28日にGPCJ(ピレニーズのアマチュアの愛好会)クラブののメンバーの

北海道のお宅を訪ねた時の記憶が鮮明によみがえりました。

ジョリィのオーナーのI様はニセコで「ペンション ジョリィ」を経営され一泊お世話になりました。

小樽運河、洞爺湖などそして日本海沿岸を案内してくださり、

札幌の2軒のピレニーズのお宅も訪問,夜はほかのピレニーズクラブの会員も集まり

楽しく充実した時を過ごしました。

帰りの空港で待っていると,台風20号の影響で羽田への便は出ないと放送され驚きました。

隣にいた女性が。牧場に務める息子に会いに来た帰りなので

牧場にもどり近くの旅館に泊まると言われたので、

私も一緒に連れていって下さいとお願いして牧場近くの旅館に一泊、翌朝の飛行機に乗り帰りました。

しかしその方のお名前も聞かず。牧場がどの辺の土地だったかも分かりません、

今になって地図を見たら、日高牧場でした。

日高は日本一の競走馬の産地だったのです。

私はよほど冷静さを欠いていてていたのでしょう。

お名前も住所も聞かず

お世話になった方にお礼の手紙も差し上げられず後悔しています。


小樽運河は大正12年に完成し、北海道の開拓を支えた港湾都市小樽の海運を支えた水路で

昔ながらの倉庫が並ぶ運河は、28年前に私の描いた絵と今も同じようです。