goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

銀河太平記・151『西之島への迎え』

2023-03-17 12:45:22 | 小説4

・151

『西之島への迎え』越萌マイ 

 

 

 貴様が来てくれたのか!?

 

 無人のはずのオートパルス車のドアが開いたことにも驚いたが、そこから出てきたドライバーに驚いた。

「元帥閣下の一大事、駆けつけるのは自分の職分であります」

 さすがに軍人丸出しの敬礼は控えて、それでも国防軍礼式通りの気を付けで応えてくれる。

「貴様の事だ、抜かりは無いだろうが、仔細は車の中にしよう」

 脊髄反射で、こちらも越萌マリの口調が陸軍元帥に戻ってしまう。

「はい、ではご乗車ください」

「うむ」

 

 パルス車は、他の観光用や個人のパルス車、それに伝統的なヨットたちが出入りするのに紛れて江ノ島ヨットハーバーを出発した。

 

「まだ現役なのか?」

「心意気です」

 車に乗ってハンベをオンにすると、表示された運転手のIDは現役の陸軍准尉になっていた。

「政府の西之島への対応に抗議して、予備役が現役宣言をするのが流行っています。記念館の管理人としては自然なことです」

「そうか……」

 わたしが越萌マイとして動くときに元帥としての児玉隆三は死んだことにしてある。

 元々、満州戦争でのPI(パーフェクトインストール)自体が無謀なことでJQに移植されたソウルは長持ちしないだろうと言われていた。死亡を装うのには都合が良かった。

 俺が棲んでいた朝霞駐屯地の宿舎は児玉記念館に改修され、運転席でハンドルを握っているヨイチが管理人を務めている。

「懐かしいです、興隆鎮から部隊ぐるみ出撃して決戦場に向かった時のことを思い出します」

「そうだな、敵の旅団長は当時少将の劉宏だった。奴の指揮も見事、辛うじて勝てたが部隊は壊滅、俺も戦死してしまった」

「しかし、捨て身のPIが成功しました。最後の勝負は閣下の勝ちであります」

「今回、劉宏は大統領の立場だ、軽々とは動けない」

 ピコピコ ピコピコ

 車の搭載ハンベが緊急ニュースを流し始めた。

『漢明国政府の緊急発表です。劉宏大統領は議会において、西之島に出撃している漢明軍部隊の全てを反乱軍であると宣言し、議会も賛成多数で大統領宣言を承認しました、反乱軍が所属している地方政府は反発し漢明国からの独立も辞さない構えで……』

「どういうことでしょう?」

「続きがあるようだ……」

『なお、西之島の氷室睦仁氏から発せられた綸旨と称する救援要請に呼応して、西之島にはボランティアの人たちが西之島に向かっております。政府は凶器準備集合罪にあたる可能性もあると自粛を呼びかけておりますが、海外から、これに応える人たちも多く、政府は苦慮している模様であります……』

「俺も、その一人だがな」

「劉宏大統領はどうするつもりなんでしょう、このままでは島の漢明軍はジリ貧になります。反乱軍認定されては補給が停まり、増援も途絶えてしまうでしょう。なにより、急速に士気が低下して、総崩れになる可能性が高くなります」

「そうだな、そして、世界は自軍を反乱軍扱いしてでも平和を目指そうとする劉宏大統領を賞賛するだろう」

『これを受けて、岩田総理は各方面との協議を密にして対応を探っていると言われ……』

「この期に及んで……」

 さすがに、後の言葉は呑み込んだ。

 さて、西之島に着いたらどう動くか……劉宏大統領の決定には、まだまだ裏があるはずだ……

 そろそろ江ノ島のクルージングコースから離れる……思った瞬間、パルス車は前を進むクルーズ船のウェーキ(航跡の波)に紛れて潜航した。

 二十余年の歳月を経ても、ヨイチとは阿吽の呼吸だ。

 ガチャリ

 一応、両手両足に仕込んだ各種ウェポンの点検をしておく。

 

 

 ☆彡この章の主な登場人物

  • 大石 一 (おおいし いち)    扶桑第三高校二年、一をダッシュと呼ばれることが多い
  • 穴山 彦 (あなやま ひこ)    扶桑第三高校二年、 扶桑政府若年寄穴山新右衛門の息子
  • 緒方 未来(おがた みく)     扶桑第三高校二年、 一の幼なじみ、祖父は扶桑政府の老中を務めていた
  • 平賀 照 (ひらが てる)     扶桑第三高校二年、 飛び級で高二になった十歳の天才少女
  • 加藤 恵              天狗党のメンバー  緒方未来に擬態して、もとに戻らない
  • 姉崎すみれ(あねざきすみれ)    扶桑第三高校の教師、四人の担任
  • 扶桑 道隆             扶桑幕府将軍
  • 本多 兵二(ほんだ へいじ)    将軍付小姓、彦と中学同窓
  • 胡蝶                小姓頭
  • 児玉元帥(児玉隆三)        地球に帰還してからは越萌マイ
  • 孫 悟兵(孫大人)         児玉元帥の友人         
  • 森ノ宮茂仁親王           心子内親王はシゲさんと呼ぶ
  • ヨイチ               児玉元帥の副官
  • マーク               ファルコンZ船長 他に乗員(コスモス・越萌メイ バルス ミナホ ポチ)
  • アルルカン             太陽系一の賞金首
  • 氷室(氷室 睦仁)         西ノ島  氷室カンパニー社長(部下=シゲ、ハナ、ニッパチ、お岩、及川軍平)
  • 村長(マヌエリト)         西ノ島 ナバホ村村長
  • 主席(周 温雷)          西ノ島 フートンの代表者
  • 及川 軍平             西之島市市長
  • 須磨宮心子内親王(ココちゃん)   今上陛下の妹宮の娘
  • 劉 宏               漢明国大統領 満漢戦争の英雄的指揮官
  • 王 春華              漢明国大統領付き通訳兼秘書

 ※ 事項

  • 扶桑政府     火星のアルカディア平原に作られた日本の植民地、独立後は扶桑政府、あるいは扶桑幕府と呼ばれる
  • カサギ      扶桑の辺境にあるアルルカンのアジトの一つ
  • グノーシス侵略  百年前に起こった正体不明の敵、グノーシスによる侵略
  • 扶桑通信     修学旅行期間後、ヒコが始めたブログ通信
  • 西ノ島      硫黄島近くの火山島 パルス鉱石の産地
  • パルス鉱     23世紀の主要エネルギー源(パルス パルスラ パルスガ パルスギ)
  • 氷室神社     シゲがカンパニーの南端に作った神社 御祭神=秋宮空子内親王
  •  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE・かの世界この世界:040『噴水の縁に腰掛ける』

2023-03-17 07:06:15 | 時かける少女

RE・

40『噴水の縁に腰掛ける』  

 

 

 あれだけ寄って来た子どもたちが見向きもしない。

 無辺街道で出くわしてから、ずっと『ブリ』と呼んでいるが、それは、ただの短縮形、あるいは愛称だ。

 正しくはブリュンヒルデで、厳密にはブリュンヒルデ姫。呼びかける時は『殿下』あるいは『ユアハイネス』を付けなければならない。

 囚われの身であることを考慮しても、最低『様』は付けなければならないだろう。

 トール元帥が『ュンヒルデ』を取ったのは、ヴァルハラに着くまでの心得くらいに思っていたのだが、本営を出てからのムヘンブルグの人たちは一向に関心を示さない。

「たいした力なのだなあ、トール元帥は」

「これなら、ブァルハラに着くまで誰にも気づかれないかもね。元帥はおっかなかったけど、ちゃんとブリのこと思ってくれてるんだね( ´∀` )」

 ケイトは、早くも目的を果たしたかのように気楽になっている。

「ムヘンブルグの先は分からない」

 タングリスは、おだやかに言うが、ずっとポーカーフェイスだ。

 で、肝心のブリは、なにやらキョロキョロ。揺れているツインテールがまでが触覚かレーダーアンテナになって探っているように見えてくる。

「ちょっと買い物をしてくるぞ」

「買い物?」

「勇者の旅立ちには必要なものがあるのだ」

「あまり荷物にならないように願います」

「分かっておるわ」

 タングリスの忠告をテキトーに聞いてバザールの方へ駆けていくブリ。まるで、これから遠足にいく小学生のようだ。

「テル、わたしも行きたい!」

「いいけど、お金持ってないだろが」

「勇者の旅立ちへの喜捨は功徳があるとされています。弓はもって行ってください、ケイトが勇者である証ですから」

「うん、分かった! おーい、ブリ! わたしも行くぞーーー!」

「二人とも、おやつは300円までなあーー」

 

 半ば冗談のような注意をして、わたしとタングリスは、バザール手前の広場で待つことにした。

 

 広場は、心持ち周囲よりも小高くなっていて、バザールやら居住区が小間物屋さんの陳列棚のように見える。

 折しも、秋の日差しが傾き、穏やかなオレンジ色に陳列棚を染め始めている。

「しっかり味わってください。こんな、世界の平和が約束されたような穏やかさは、当分は味わえませんからね」

「ああ、そうさせてもらうよ……」

 思えば、始まりの草原に立って以来、ブリのテントでまどろんだ以外は、緊張の連続だった。

 二人で噴水の縁に腰掛けると、噴水の水音とバザールのさんざめきにうつらうつらしてくる。

 
 キャラキャラキャラ……

 
 居住区に隣接する警備隊屯所の方角から、石畳をこすりながら近づいてくる音につかの間の微睡みが霧消してしまった。

 

☆ ステータス

  •  HP:250 MP:150 属性:剣士(テルキ) 弓兵(ケイト)
  •  持ち物:ポーション・5 マップ:1 金の針:2 所持金:1000ギル
  •  装備:トールソード 剣士の装備レベル1  トールボウ 弓兵の装備レベル1

☆ 主な登場人物

  •     テル(寺井光子)        二年生 今度の世界では小早川照姫
  •  ケイト(小山内健人)      今度の世界の照姫の幼なじみ 異世界のペギーにケイトと変えられる
  •  ブリ              ブリュンヒルデ 無辺街道でいっしょになった主神オーディンの娘
  •  タングリス              トール元帥の副官 タングニョーストと共にブリの世話係
  •  タングニョ-スト        トール元帥の副官 タングリスと共にブリの世話係
  •  トール元帥           主神オーディンの将軍
  •  ペギー            峠の万屋
  •  二宮冴子           二年生、不幸な事故で光子に殺される
  •  中臣美空           三年生、セミロングの『かの世部』部長
  •  志村時美           三年生、ポニテの『かの世部』副部長 
  •    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE・かの世界この世界:039『トール元帥』

2023-03-17 07:03:17 | 時かける少女

RE・

039『トール元帥』  

 

 

 広いのか狭いのか……高いのか低いのか……真っ暗で見当が付かない。

 踏みしめる足の裏の感触が硬質なのと、外よりもヒンヤリした空気なので石造り……でも、足の裏に床の凹凸や石材の継ぎ目は感じられない。石材だとしたら、相当にカッチリ作られた建造物だろう。

 タングリスが運転手みたく先頭になっている電車ごっこの縄は微かに発光していて、前に居るケイトの緊張した輪郭が仄かにうかがえる。その前に居るはずのブリの姿は気配でしかない。

 数十秒……いや、数分も歩いただろうか、前方の景色がウッスラと浮かび上がる。


 太い二本の柱が立っている。


 タンクローリーのタンクの部分を垂直に立てたほどの太さがあって、エンタシスになって下の方がわずかに細い。

 なにかの結界だろうか……柱の上部に二本桁を渡せば極太の鳥居のようになる。神社の鳥居も聖と俗を隔てる結界ではあるが、上の方は闇に溶けて判然としない。

「ブリュンヒルデ様をお連れいたしました」

 立ち止まったかと思うと、タングリスがハキハキと告げる。

 

 ビックリした!

 

 二本の柱がズズズと交差しながら動いてこちらを向く。向いたこちら側は土台が張りだしていて、蹴倒されそうになる。

 ひっくり返らずに済んだのは、タングリスとブリが平然と立っていたからだ。ケイトは小さく悲鳴を上げて私の胸に倒れ込んできた。

 瞬時の混乱のあと、二本の柱が巨大なブーツだと知れた。

 ブーツだけが立っているわけではなく、その上には胴体が付いていて、胴体の上には白髭の首が乗っかっている。ブーツと我々のところだけに明かりがついたのだ。

 白髭が振動して声が降ってきた。

「逃げて参られたか、ブリュンヒルデ姫」

「失礼な奴だな。超重戦車ラーテを寄越したのはトール元帥ではないか!」

 小さな体をそっくり返らせるだけではなく、ツインテールを逆立てて巨大な元帥に物申すブリは、いささか滑稽だ。

 滑稽ではあるが、二日間の付き合いでブリが大真面目であることが分かる。ケイトも、そんなブリを畏敬のまなざしで見ている。これで、わたしの後ろに隠れるようでなければいいんだけども。

「小官は方面軍司令として警戒を命じたまでのこと。小官の行為と姫の意識は別のものでありましょう」

「元帥、元帥がぶっきらぼうであることは百も承知だが、百年ぶりに会ったのだ、少しは懐かしがってもよいのではないか」

「懐かしがるのは、姫が結果を出された時です。まず、姫のお気持ちのほどをお聞かせ下され」

「両方だ。来る日も来る日もシリンダーと草むらばかりの無辺に飽き飽きしていた。流刑地に居ても世界がのっぴきならぬ停滞と混乱の中にあることは分かっておる。身は主神オーディンの娘である。父が手をこまねいているのを見過ごしているわけにはいかん。それに、百年前、父に質したことの答えも聞いておあらぬからな」

「はてさて、それこそが父神オーディンのご勘気を被った元ではありませぬか」

「このままでラグナロクを迎えるわけにはいかぬ。それはトールにも分かっておるであろう。分かっておるからこそ、父はそなたを無辺方面総督に任じた」

「無辺の開拓も大事な任務です」

「おためごかしを申すな、百年無辺に居て分かったぞ。ここは、わたしにとってだけの牢獄ではないであろうが。わたしが父に最後の談判をしに行った時、ブァルハラには珍しい地震が起こった」

「ああ、そのようなことも……オーディンの免震魔法で被害は無かったと記憶しておりますが」

「あれは、トール。そなたの足音だ」

「あの頃は、北辺に出征してブァルハラには居りません」

「父の部屋に入った時、微かな歪を感じた。グーグルマップの3D写真の継ぎ目のような歪をな。あれは、トールが居た時間を切り捨てて時空を接いだ痕跡だ」

「はてさて……」

「流刑になっているうちに、この世界が良くなっているならば、何も言わぬつもりであったがな。そうではあるまい。無辺の風は伊達に吹いてはおらん、無辺の星々は無駄に瞬いてはおらん。月の満ち欠けは地球の影を落としているだけではないぞ。百年、この地に居って、わたしは風や星や月とも話が出来るようになったぞ。このツィンテールは父やそなたが思うよりも感度がいい……爺、ブリュンヒルデは、あるがままの自分で父上にまみえる。それで再びご勘気を被り無辺の地に送り返されようと構わぬ。全てを知ってなお無為に過ごすよりも百万倍もましだ」

「姫……」

「身は『主神オーディンの娘にして漆黒の姫騎士』であるのだ。十三の歳にそなたがくれた称号、戯れだとは思っておらぬぞ」

「はてさて……いたしかたありますまい。タングリスをお付けいたしましょう。ヴァルハラへは姫と、そこな旅人とで向かわれませ」

「爺は付いてこぬのか?」

「わたしが、この地を離れては姫が脱獄したことが知られてしまいましょうぞ。姫は、あくまでも刑期二百年の囚人であるのですからな」

「分かった」

「ならば、これよりは平の勇者ブリとしてお生きなされ。ブリ以下の『ュンヒルデ』はお預かりする」

 ブンと音がすると、ブリのツインテールから光るものが飛び出して元帥の拳に握られてしまった。

「待て! 我が名は……」

「名を申されよ」

「我が名は、ブリ……」

「それでは、タングリスと、そこな旅人とともにヴァルハラを目指されよ。頼んだぞタングリス」

「ハ、命に代えても!」

「よし――旅人テル。そなたには話がある――」

「は?」

 わたしの心に語り掛けてきたようで、三人はわたしを残して先に進んでいった。

「連れのケイトも、本来はその姿ではあるまい」

「それは……」

「話さずともよい。ヴァルハラに着けば明らかになろうが、それは、そなたが思うていることとは違う。正しいと思われることは疑うてみよ」

 抽象的な言い回しだったが、私自身が忘れかけていることを、瞬間思い出させてくれた気がした。

「そなたの剣を抜いてみせよ」

「はい」

 ソードを抜いてトール元帥に示した。

「ペギーのショップで購った汎用品だな……祝福を与えよう」

 天井を通して空で一閃するものがあった。元帥が手をかざしたようだ。

 

 シュラン……!

 

 剣が光を帯びた。

「トールソードにグレードアップしてやったぞ。ステータスも少し上げておいてやる。せめてものはなむけだ。姫を頼んだぞ」

 礼を口にする前に元帥の気配が消えてしまった……。

 

☆ ステータス

  •  HP:250 MP:150 属性:剣士(テルキ) 弓兵(ケイト)
  •  持ち物:ポーション・5 マップ:1 金の針:2 所持金:1000ギル
  •  装備:トールソード 剣士の装備レベル1  トールボウ 弓兵の装備レベル1

☆ 主な登場人物

  •     テル(寺井光子)        二年生 今度の世界では小早川照姫
  •  ケイト(小山内健人)      今度の世界の照姫の幼なじみ 異世界のペギーにケイトと変えられる
  •  ブリ              ブリュンヒルデ 無辺街道でいっしょになった主神オーディンの娘
  •  タングリス              トール元帥の副官 タングニョーストと共にブリの世話係
  •  タングニョ-スト        トール元帥の副官 タングリスと共にブリの世話係
  •  トール元帥           主神オーディンの将軍
  •  ペギー            峠の万屋
  •  二宮冴子           二年生、不幸な事故で光子に殺される
  •  中臣美空           三年生、セミロングの『かの世部』部長
  •  志村時美           三年生、ポニテの『かの世部』副部長 
  •    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする