「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

経営者は恩義を与えることを忘れてはなりません!

2014-08-20 15:30:42 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

岡野工業が一流の仕事を請け負えるようになったのは、人から恩義を受けるばかりでなく、与えることを忘れなかったからだと思う。

         ~岡野雅行~

========================

【本文】

■経営者は恩義を与えることを忘れてはなりません!■

中日ドラゴンズの山本昌投手は球界最年長で48歳だが高校時代は無名の選手で、もちろん甲子園の経験もない。

大学に入って教師になると言う目標があったが、予期しない事態が起こった。

何と、中日ドラゴンズからドラフト5位で指名されてしまったのだ。

周囲の後押しもあり、自信のないまま入団したが最初の4年間はどん底の選手生活だった。

入団5年目に米マイナーリーグへ派遣され、そこでアイク(生原昭宏)さんに出会い、「運」を呼び込んだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そこからの活躍ぶりはご承知の通りだが、いつもアイクさんの遺影に手を合わせてから球場に向かうことにしていると言う。

会社は生き物だから、いつ誰から恩義を受けて業績が向上するか分からない。

だから誰にでも恩義を与える度量を持ち続けることが「運」を呼び込むのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつ捨てていくつ取り込むかで将来が決まります!

2014-08-20 06:42:55 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

強みや伝統と言われてきたものを一から見直し、今後も継続するもの、変化させるもの、捨てるものに分ける作業が新たなDNAを生む。

         ~平尾誠二~

========================

【本文】

■いくつ捨てていくつ取り込むかで将来が決まります!■

保守的な考えの人は身の回りにきっといる。

保守的な考え方の「度」の過ぎた人のことを「石頭」などと言う。

「石頭」の「度」が過ぎた人もいて、このような人を「生きた化石」と名付けた。

話をしていると「昔はよかった」と回顧的に話す。

もう一度古きよき時代が戻ってくるとでも考えているのだろうか。

そんなことはありえない。

時代は大きく変わってしまったのだ。

古いものをいくつ捨て去るかが重要だ。

そして新しいものをいくつ取り込むかが重要だ。

この二つの行動ができない人は、「生きた化石」になってしまう。

「生きた化石」にならないためにも常に「自己変革」に挑戦し続けてほしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者は優柔不断から足を洗って下さい!

2014-08-19 15:34:50 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

「そのうち」という言葉をあなたの辞書から消してしまおう。「いつか」を「今日」と置き換えよう。

         ~ロバート・シュラー~

========================

【本文】

■経営者は優柔不断から足を洗って下さい!■

仕事上、多くの企業を訪問する機会がある。

番頭格の工場長は危機感を持っていろいろ社長に意見具申をするのだが、なかなか理解してもらえず悶々とした日々を過ごしている。

大学出の息子も工場長同様、危機感を持っていて、父である社長に改革案を提案するのだが、返ってくる答えは「そのうち」だ。

根性のある息子は何度か提案を繰り返すが、諦めの早い息子は後を継がずに去って行ってしまうこともある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中には、失敗も織り込み済みで、息子の提案を受け入れる経営者もいる。

だが、意外にも失敗がなく、順調に改革が進むケースが多いものだ。

失敗したら父が築いた会社を潰す恐れもあるから、息子の真剣さが違う。

経営者は優柔不断から足を荒い、「そのうち」とか「いつか」は絶対に禁句にして欲しい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜在能力で終わらせてはもったいない!

2014-08-19 07:12:36 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

知識があると言うことは何らかの潜在能力を持っているに過ぎない。本当の人間の力とは行動を起こし、そして知識を利用する能力のことだ。

         ~ケビン・ホーガン~

========================

【本文】

■潜在能力で終わらせてはもったいない!■

知識があると言うことはすばらしいことだ。

さらに勉強して知的武装を図ることはもっとすばらしい。

それらは高い潜在能力と言うことになるわけだ。

だが、潜在能力だけで終わらせてはあまりにももったいない。

せっかくの知識や知的武装を有効に活用しなければ意味がないわけだ。

具体的には自分の仕事に生かすことだ。

どう生かすかは、自分で考えてほしい。

例えば、問題解決に関する手法を知識として持っているなら、問題解決にその手法を活用することだ。

一人で解決するには大きすぎる問題に遭遇したら、プロジェクトチームを編成してみんなで協力して問題解決に尽力することだ。

仲間の人にも手法が継承されるから、きっと尊敬されるはずだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win Winの取引が共存共栄をもたらします!

2014-08-18 15:25:59 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

「できる人」が考えるのはたった一つの結論、それは「Win Win」の状況だ。

         ~ケビン・ホーガン~

========================

【本文】

■Win Winの取引が共存共栄をもたらします!■

納入業者に対して上から目線の取引を続けている親会社は今でも多い。

例えば、消費税が8%に引き上げられたが、消費税のアップ分を認めないと通告した大手企業があり、当局から警告を受けた。

一方的な値引きを強要する親企業もある。

従わなければ取引を打ち切ることをちらつかせるのだ。

下請法に抵触するのだが、当局にタレこんだりしないだろうと思って高をくくっているのだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし、切られることを覚悟の上で当局にタレこむ下請け業者もいる。

摘発されると経営トップは「真摯に受け止め、改善に努力します」などと言う。

今の時代、「Win Win」の取引でなければ成功しない。

例えば、建機のコマツは「Win Win」で共存共栄を図っていて尊敬される会社の一つだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい仕事があるなら能力を身に付けないと!

2014-08-18 06:52:41 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

今の失業はほとんどが「ぜいたく失業」。
やりたい仕事と能力が違うということを客観視できていない。

         ~奥谷禮子~

========================

【本文】

■やりたい仕事があるなら能力を身に付けないと!■

ありふれた話だが、会社を辞めた人にその理由を聞くと「やりたい仕事をやらせてもらえなかったから」と答える人は多い。

やりたい仕事をさせてもらったならば、きちんと結果を出したのだろうか。

それが問題だ。

やりたい仕事がいくつかあるのなら、その仕事を列挙してみたらいい。

次にその仕事に必要な能力を列挙してみるのだ。

そのうえで、その必要な能力がどのレベルで身に付いているのかを客観的に評価してみてほしい。

5段階評価で少なくとも4以上の高評価にならなければ話にならない。

それよりも与えられた仕事をきちんとこなせるように誰にも負けない努力をしてはどうだろうか。

ビジネスマンは実績を残しながらキャリアを積み上げていけば、やりたい仕事もめぐってくるはずだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営計画の遂行率を上げるために!

2014-08-17 15:19:57 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

明確なビジョンを持ち、目標を設定する。目標に向かうための行動計画を作成する。行動計画を発展・展開させ、優先順位を付けてどのように達成するかを社内の隅々まで浸透させる。

         ~カルロス・ゴーン~

========================

【本文】

■経営計画の遂行率を上げるために!■

経営計画は作成してみるのだが、フォローの仕方が拙劣な会社は実に多い。

あっという間に半期が過ぎてしまい、もたもたしているうちに期末を迎えてしまう。

幹部たちは、「仕事が忙しくてフォローできなかった」と言い訳を繰り返し、許してもらう。

懲りずに翌年も経営計画を作成するが実現されることはまずない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社としての目標を設定したら、目標を達成するためのアクションプラン(行動計画)を作成するのだが、特に大事なのが「いつまで」と「誰が」の二つだ。

次に優先順位を明確にすることだ。

優先度の低い事案が手付かずでもそれは想定内とすることも許されよう。

そして、どのようにして(How To)達成するかを末端の社員まで浸透させることだ。

全員が目標に向かって行動するからこそ、経営計画は実現されていくのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折を乗り越える力を身に付けることです!

2014-08-17 06:46:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

どんな人でも人生で成功するには、努力して乗り越えなければならないものがあります。一つの勝利を得るには、時間と努力と機知を引き換えにしなければなりません。

         ~キャサリン・リンズ~

========================

【本文】

■挫折を乗り越える力を身に付けることです!■

無業の人が220万人もいると聞いて驚いた。

無業の人のほとんどが一度や二度はきちんと就職して働いた経験を持っていると言うのだ。

会社に入れば日々問題にぶつかる。

上司や先輩に怒鳴られることもある。

お客様や顧客企業からお叱りを受けることもある。

問題を自力で解決した経験のない人は、たとえいくつかの手法は分かっていてもおいそれと解決できないだろう。

上司や先輩に怒鳴られれば、心が折れて、立ち上がれなくなってしまうだろう。

お客様や顧客企業からお叱りを受ければ、パニックになってしまい、会社を休みがちになってしまうだろう。

大事に育てられすぎて、危険に直面することもなく育ち、そのまま大人になったツケだ。

遅ればせではあるが、挫折を乗り越える力を今からでも身に付けてほしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金の議論よりもやりがいを提供すべきです!

2014-08-16 15:19:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

売上げ高や利益だけではなく、どれだけやりがいがあるかが大切。売り上げや利益だけの“棒グラフの論理”で会社を動かしていたら会社は崩壊してしまう。

         ~橋本真由美~

========================

【本文】

■最低賃金の議論よりもやりがいを提供すべきです!■

生活保護を受けている人は年々増加の一途をたどっている。

生活保護受給者の3割以上は働こうと思えば働けるのに働かない。

生活保護費支給日には、真っ直ぐパチンコ店や競艇場に駆け込む人も少なくない。

一方、非正規雇用者の時給が低く、生活保護受給者の受給金額に達しないことが問題だとする議論があって、地域ごとの時給が見直されたようだ。

雇用者側は固定費がアップするとして、渋い顔をしている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正規社員、非正規雇用者を問わず「やりがい」のある雇用環境を提供するように改革してはどうか。

「やりがい」が得られれば、みんなのモチベーションが上がり、バリバリ働くから会社に利益をもたらしてくれる。

その利益を配分する形で賃金を改定すれば、さらにモチベーションが上がり、好循環が期待できる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップダウン型かコミュニケーション型か!

2014-08-16 06:39:10 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

過去にトップダウン型のカリスマリーダーが存在したかもしれないが、今やコミュニケーションを土台にしなければリーダーシップを発揮できない時代になった。

         ~西田厚聡~

========================

【本文】

■トップダウン型かコミュニケーション型か!■

「黙ってオレについて来い」。

こんなタイプがトップダウン型リーダーの特徴だろう。

トップダウン型のリーダーはカリスマ性が強い。

別な言い方をすれば「親分肌」のリーダーでもある。

リーダーシップ力が強すぎるとどうしてもカリスマ性が強くなるものだ。

一方、近年はコミュニケーション型のリーダーも多くなっている。

だが、コミュニケーション形は一見民主的でよさそうに思えるがいろいろと問題もある。

みんなの意見は聞くが、決断に頭を痛めることになる。

Aさんの意見を盛り込めばBさんの意見は無視することにもなるからだ。

そうならないためには「みんなの意見は参考にさせてもらうが、最後は私が決めるから決まったことには全面的に協力してほしい」と前もって宣言しておくことだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする