葉月(8月)も終わり朝夕の風は一段と涼しさを増しました。
今日から長月(9月)・稲刈月・稲熟月(いねあがりつき)とも言うよう
です。
秋は人生の黄昏・・・ですよね~
うちのタヌくんも、
「凉しすぎるよ~~」なんて贅沢言ってます。
そして、どうした訳かスズメの成長がおそいのです。
今日も背の低いオンコの木に三羽とまり、親スズメが二羽に、かわ
るがわる餌をやってます。
よ~く見ると、少し小さいようですが、それも30分以上もとまってまし
た。
安心しきっているのでしょう・・私たちがお茶を飲んでいるのを、時々
見ながら親スズメはせっせと下から餌をくわえて、子供にやってます
何とも、長閑で平和な光景です。
タヌも渋い顔で眺めています・・・。
秋の大掃除も一段落しました。
また、雅な世界へも行って来れそう・・・
いやいや、しなければいけない事がたくさんあって、それどころでは
ないかも?
清少納言
秋は夕暮れ。夕日のさして、山の端(は)いと近うなりたるに、
鳥の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへ
あわれなり。
まいて雁などの列 ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず
《秋は、夕暮れの時刻がよい。夕日が差して、山の端がとても近く
見えているところに、カラスが寝どころへ帰ろうとして、三羽四羽、
二羽三羽などと飛び急ぐ様子さへしみじみとものを感じさせる。
ましてや雁などが連なって飛んでいるのが小さく見えている様
は、とても趣深い。風の音、虫の音など、聞こえてくる様は、また、
いいようがない。》