『夢の小筥』

再び廻り来る事のない、この刻(いま)を、そっと筥に納めてみました。

「露草」朝露を受けて咲き、午後には凋んでしまう、命短き花。

2015-07-18 11:31:53 | Weblog

                
       2015-7-11-「露草」 朝早く咲きだし午後には萎んでしまう。可憐な花です。

   あなた

 どんよりとした日です。

 暑さがひと段落、と言ったところでしょうか。

 凌ぎやすい日です。

 

 露草(つゆくさ)・藍花(あいばな)蛍草(ほたるぐさ)等とも

 言うそうです。

 花言葉=「懐かしい関係」・「敬われぬ愛」・等など。

 名前の様に、朝露を受けて咲き午後には凋んでしまう。

 「命」短い花です。

 でも、咲くことに一生懸命。

 与えられた短い時間を誇らしげに咲き午後にはヒッソリと

 凋んでしまう。

 わたしの周りの花は、みんなヒッソリとしています。

 あなたも、わたしも、野草が好きだったから…

 

 あなたが、居なくなった今、全て「怖い」。

 一人の考え方は「歪」なのでしょうか…

 「建前と本音」なんて、思いもしなかった!けど。

 齢のせいにはしたくない、が、折角覚えた新しいことはドンドン忘れて

 しまい、一生懸命思い出そうとしても、なかなか出て来ず、頭の中では

 チョッピリ過っている様ですが…

 情けないこの姿…我ながら厭になります。

 

 『あけぬれば くるるものとは しりながら 

      なほうらめしき あさぼらけかな』  藤原道信朝臣

 『おもひわび さてもいのちは あるものを 

      うきにたへぬは なみだなりけり』   道因法師 

 この時代を優雅に生きた人たち。

 現実とは一緒に出来ない。

 せめて、あなた、お茶一服如何?