愉しむ漢詩

漢詩をあるテーマ、例えば、”お酒”で切って読んでいく。又は作るのに挑戦する。”愉しむ漢詩”を目指します。

閑話休題100 酒に対す-22;劉邦:大風の歌 

2019-02-23 09:55:02 | 漢詩を読む
この一句:
大風 起こりて 雲 飛揚す

“諸国に割拠していた豪傑たちを打ち払い、ここに天下統一を成し遂げた”と、胸の内の高揚を示す一句でしょうか。

劉邦が、“垓下の戦”で,最後にして最強の項羽を降し、さらに諸豪族を沈めて、故郷に帰った際に詠ったとされる詩(下記を参照)の第一句です。BC202年、ほぼ7年間にわたる乱世に終止符が打たれ、漢(前漢)王朝が成立しました。
 
xxxxxxxxx
大風歌  劉邦
大風起兮雲飛揚   大風 起こりて 雲 飛揚(ヒヨウ)す
威加海内兮帰故郷  威(イ) 海内(カイダイ)に加わり 故郷に帰る
安得猛士兮守四方  安(イズ)くんぞ猛士(モウシ)を得て 四方を守らん
註]
海内:四海の内、天下

<現代語訳>
大風の歌
大風が吹いて、雲が乱れ飛びちりぢりになった。
私の威(イ)は国中に及ぶようになり、こうして故郷に帰ってきた。
なんとか勇猛な士を探し求めて、国を守っていきたいものだ。
xxxxxxxxx


「狡兎(コウト)死して走狗(ソウク)烹(ニ)られ、高鳥(コウチョウ)尽きて、良弓(リョウキュウ)蔵(カク)さる」。(黄石公:『三略』)=すばしこい兎が死ぬと、猟犬は御用済みとなり烹られる。鳥がいなくなれば、良弓も用がなくなり、奥深く仕舞われる。

“垓下の戦”で項羽の最強軍団が潰えて、天下はやっと定まってきました。劉邦は、かつて項羽が楚の懐王から最初に封じられた土地、魯(現山東省泰山の南)において、項羽の葬儀を執り行った。

また項羽の一族を赦し、鴻門の会で危急を救った項羽の叔父・項伯を射陽侯に封じた。これらの行いは、‘礼儀を守り、節義を重んじる土地柄’の魯の人々ばかりでなく、世の人々を心服させずには置かなかったのではないでしょうか。

BC202年、漢(前漢)王朝の建国を宣言し、劉邦は初代皇帝に即位する(諡号:高祖)。都を洛陽としたが、数か月後、関中・秦の都・咸陽の近くに定め、長安と命名した(BC200)。なお、長安城が完成するのはBC190年である。

劉邦は、即位後、功臣に対する人事を行った。主だったものを見ると、張良:留侯へ、簫何:鄭侯から丞相へ、韓信:斉王から楚王へ移封、彭越:梁王、黥布:淮南王留任。なお、前三者は、特に“三傑”と称される功臣たちである。

天下を統一し、そのあるじとなった皇帝・劉邦は、再び動乱の世に戻してはならないという強い思いがあったでしょう。そのためには諸王国が中央に深く繋がった中央集権制こそ理想であると考えた。

しかし完全な中央集権制を敷いた秦が短期で崩壊した史実を教訓に、地方の諸侯にも、中央から遠ざかることはなく、かつ領国を統治しうる程度の軍事力をもつ形での中央集権制を考え、着々と実現が図られた。

すなわち諸侯の支配領域、ひいては軍事力が強大とならないように図る。さらに諸王国を中央に向かわせるべく、異姓の諸侯王を廃し、同姓(=劉姓)の侯王のみ存続させるという血縁に拠った方策が採られた。

韓信は、これらの基準から離れた所にあり、力を削ぐ第一の標的となっていた。ただ「韓信を殺してはなりませぬ!…諸臣の動揺を招き、天下が乱れる因となる、…」との張良の強い助言があり、その線に沿った方策が練られていた。

韓信、さすが三傑の一人、情報は仔細に蒐集検討されていて、中央の息使いを察知していた。“ならば割拠してしまおう”と内心決めていたようで、長安からお召しがあっても、理由を付けて参内しないのである。

劉邦は、「韓信め!」と怒り心頭である。“参内しないこと”に加えて、韓信が、かつて項羽の武将であった鍾離昩(ショウリバツ)を匿っていて、逮捕を命じても、梨の礫であったことである。

劉邦は、楚の近くに巡幸することにした。韓信とはいえ、出迎えざるを得ない。“罠かもしれない…」と危惧しながらも、一縷の望みを胸に、「劉邦の喜びそうな手土産を持って行こう”と鍾離昩の首級を携えて、劉邦の前に出向いた。

「鍾離昩を誅殺いたしました。ご検分を」と首桶を差し出す。劉邦は、「…誰かある。楚王を縛り上げよ!」と。結局、縛られて、洛陽へ向かった。途中、韓信は、「…狡兎死して走狗烹らる、…」と聞こえよがしに言い放った と。

洛陽に着くと、造反の証拠は見当たらず、やがて釈放された。しかし爵は“王”から“侯”に降格され淮陰侯となり、封土が減じられた。一方、楚の国は二分され、劉邦の従兄・劉買と弟の劉交に与えられ、それぞれ荊王、楚王と称した。

BC196年春、劉邦が対匈奴戦に親征して留守の間に、韓信は、関中で謀反を企てた。しかし密告者があって露見、簡単に捉えられて斬られた。凱旋した劉邦は、韓信の処刑を聴かされたが、心境は複雑であったのではなかろうか。

この年の夏、梁王・彭越も韓信と同様、造反の汚名を着せられて殺害された。韓信、彭越がともに誅殺されたいま、黥布は、「おれは大丈夫かな?」と、不安げに自分の首を撫でていた。

秋に、黥布は、兵を挙げて華々しく戦いを挑んだ。淮南の都・六(現安徽省六安県の北)から荊に進撃して、荊王・劉買を敗死させた。さらに淮水を渡り、徐州で楚軍と戦い、楚王・劉交を敗走させた。さすがに黥布軍は精強であった。

劉邦は、遂に親征に踏み切った。しかしたやすく勝てないことが判り、庸城(ヨウジョウ、徐州の南約70 km)に砦を築き、対峙することにした。終に劉邦は、出撃を命じ、激戦が繰り広げられた。

黥布軍は敗れ、黥布は、淮水を渡って江南に逃れ、妻の兄の長沙王・呉臣を頼った。しかし長沙王の家臣たちの一人として彼を助けようとする意見はなく、謀計にあい、命を落とした。

劉邦は、庸城での戦闘で流れ矢を受けた。命に別状はなかったが、大事を取って、陣を離れて長安に帰ることにした。その途中、久しぶりに故郷の沛に立ち寄った。故郷に錦を飾ったのである。

大宴会が催された。その席で、父老の代表から、「次世代子供たちに、ご訓戒を垂れて頂きたい」と所望された。劉邦は、「わしに教えるものは何もない」と断るが、父老たちは、「是非賜りたく」と恭しく頭を下げた。

「わしは若い頃、筑(チク、打楽器の一種)を撃っては、自分勝手に歌詞を作って歌ったものだ。教えるとすれば、歌以外にない。沛の子供たち、八歳から十四歳までの子供たち、全部集めるがよい。歌を教えてやろう」と。

たちまち120人の少年が集められた。「みんな可愛い子じゃな。わしの作った歌を筑にあわせてみんなで合唱せい。」沛の少年合唱隊は、繰り返し繰り返し練習して、みごとに歌った。その歌とは、上に挙げた「大風の歌」であった と。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閑話休題99 酒に対す-21;... | トップ | 閑話休題101 酒に対す-23;... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢詩を読む」カテゴリの最新記事