愉しむ漢詩

漢詩をあるテーマ、例えば、”お酒”で切って読んでいく。又は作るのに挑戦する。”愉しむ漢詩”を目指します。

「こむら返り」への対処法 ー序

2015-03-20 16:47:01 | 健康
 先のサッカーアジア予選の決勝戦(オーストラリアvs韓国)での出来事。試合途中に韓国の一選手が急に仰向けに寝ると、いま一人の選手が先の選手の一方の脚(あし)を直角に立てさせて、
足先に手を当てて、足首を強制的に伸展させているように見えた。ふくらはぎの筋肉に痙縮(いわゆる、「こむら返り」)が起こったようであり、その対処として、痙縮を起こした筋肉をしゃにむに伸長させているようであった。

 試合中での「こむら返り」の発現は、サッカーWカップやプロ野球でも見受けたことがある。普段、一般人でも「こむら返り」を経験する人は結構いるのではないでしょうか。「こむら返り」が起こった時のその「痛み」は、当人以外は計り知れないものです。場合によっては、「こむら返り」が寛解したのち、数日間も”違和感”または”痛み”が続くこともあります。

 上に述べた対処法が、痙縮した筋肉を強制的に伸長させるためであるとすれば、考慮の余地は大きいように思われる。すなわち、強烈に痙縮した筋肉を強制的に伸長させると、当の筋肉、特にその筋肉についた腱に異常な力が加わることになり、損傷を起こす可能性があるからです。

 そこで、ブログ開設での第一弾として、痙縮した筋肉を強制的に伸長させることなく、また他人の力を借りることなく自力で、素早く「こむら返り」を寛解させる対処法を紹介していこうと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 「こむら返り」への対処法 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事