雨あがりのペイブメント

雨あがりのペイブメントに映る景色が好きです。四季折々に感じたことを、ジャンルにとらわれずに記録します。

供養花火

2011-08-31 22:00:36 | つれづれ日記

 

  供養花火

 8月20日(土)、薄暮に沈んでいくK川の辺に夜店の電灯がともり、

わずかな風が川面にさざ波を立てる。

午後7時 大会開始の合図の花火が上がる。

 カーバイトのアセチレンガスの灯りは、

もうかなり前に、自家発電の電灯に切り替わり、

あの鼻をつくガスの匂いが懐かしく思い出される。

 

 今年のテーマは「被災地へとどけまごころ、希望のひかり」である。

3.11の大震災からすでに5か月が過ぎ、

人の記憶や、

あの時抱いた驚きと被災者への悲しい共感も、

時間の経過とともに少しずつ薄れていくような気がします。

 

 悪夢のような災害に、全てを失っても、

「パンドラの箱」の中から人間は最後に残った希望を取り出して、

たくましく歩んでいこうとする強い意志を持っている。

 

 震災間もない3月19日、Hがガンに倒され、5月5日にはkが脳梗塞で逝き、

仲間が二人名簿から消えてしまった。

 先に逝ってしまった仲間たちは全部で20名。

せめて空の高みで安らかなれと今年も「供養花火」をあげた。

          ※ 「パンドラの箱」(ギリシャ神話)

              美と好奇心を与えられたパンドラが、決して開けてはいけないと言われた

              箱を開けてしまったため、箱の中に封印されたあらゆる災厄(病気、盗み

              嫉妬、憎しみ、争い)が、人間世界に飛び散ったといわれています。

              しかし、、神は人間を見捨てなかった。最後に残ったもの。それは「希望」でした。

              「美しいものに惑わされるな。好奇心に負けてはいけない」という教訓と

              「開けてはいけない、触れてはいけないもの」を意味するようになりましたが、

              私は、最後に残された「希望」の存在を大切にしたいという意味で引用しました。

               

     この文章は、同窓生への便りとして作成したものを、ブログ用に編集して掲載しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画と小説 「小川の辺」(4)... | トップ | 十五夜の月・十六夜の月…… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事