畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

穴あきマルチで畝づくり

2007年09月01日 | <菜園全般>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

穴あきマルチで畝を1列つくりました。ここにいろいろな野菜のタネまきをする予定です。
菜などの畝づくりは溝を掘ってボカシ肥などを施して埋め戻す方法をしていますが、今回は堆肥やボカシ肥を混ぜてから畝をつくる方法をとりました。
づくりは、真っ直ぐになっていないと納得しない性格なので、時間をかけてていねいにつくっています。

         堆肥、ボカシ肥をまく               何度もしっかりと耕す
   

      紐を張って簡単に畝をつくる            一雨後、きちんと畝をつくる 
   

       マルチを張って仮止めする          周囲に土をかけて足で固めて完了         
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

カシ肥・堆肥をまいて耕したのは8月28日でした。すぐ雨が降ったので3日おいてマルチをしたわけです。
の穴あきマルチの畝には、チンゲンサイ、シュンギク、水菜、べか菜などのタネまきを、少ししてからするつもりです。
真の左側に見えるマルチの畝は先日つくった白菜を植えつける畝です。間もなく白菜の1回目を植えつけます。