<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
エダマメを収穫して、おいしくいただいています。
季節はずれの感じがしますが、晩生種で生育日数は110~120日のエダマメです。
5月末にタネまきしたもので、ちょうど4ヶ月になり少しずつ収穫しています。6月1日のブログ「エダマメが生長」にある「最後にタネまきした畝」が生長したものです。

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
このエダマメは、大莢種でグリーンの大豆です。消毒などしていないので、見かけはよくないのですが、とてもおいしく食べています。
10月中旬くらいまで少しずつ収穫していくつもりです。
エダマメを収穫して、おいしくいただいています。
季節はずれの感じがしますが、晩生種で生育日数は110~120日のエダマメです。
5月末にタネまきしたもので、ちょうど4ヶ月になり少しずつ収穫しています。6月1日のブログ「エダマメが生長」にある「最後にタネまきした畝」が生長したものです。


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
このエダマメは、大莢種でグリーンの大豆です。消毒などしていないので、見かけはよくないのですが、とてもおいしく食べています。
10月中旬くらいまで少しずつ収穫していくつもりです。