ナスの穴を掘りました。2つ掘る予定の1つ目が完成です。
この穴は、ナスの植えつけ準備をするもので、入れるものは堆肥、鶏糞、米糠です。その前に野菜の残渣や生ゴミを入れます。
ナスは「けちは作るな」といわれるほど肥料食いなので、穴を掘って肥料をたくさん入れることになります。
穴は、隣にもう一つ掘って2列にナスを植えるつもりなので、1つ目が完成したら2つ目を掘り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/133cdc4e44d72e09a51b6c69f2e2dba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/590a2bf31aaf28325aa0b45bfd3d300d.jpg)
野菜の残渣を入れ始める 長ネギは移植しておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/645ac19dd00c76877821dfed468e3365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/643395d7251711ab3768671eee0eb5a7.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ナス穴は、どのように埋めていくのか定期的に記事をUPしますので、参考にしてください。
昨年も多くの方に穴を掘らしてしまいましたが、家庭菜園ならもっと小さい穴でも大丈夫です。