ピーマンが発芽しました。タネまきが2月11日だったので、10日後の様子です。
1個だけ発芽せず、顔を出しただけのものもありますが、なかなかいい成績と考えています。
日中は、できるだけ日当たりのいい所において徒長しないように気をつけたり、温度が上がりすぎないようにフードを開けたりしています。
夜間は、新聞紙をフードの上にのせたり、布のカバーをかけたりして保温しています。
日当たりのいい所に置いて、温度の上がりすぎに気をつけている
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ナスの発芽は遅れており、発芽しないものもあり困っています。様子は後日紹介します。