マクワウリを収穫し続けています。 マクワウリの紹介は、うっかりして7月20日の初収穫の記事以来になってしまいました。
金太郎となり駒の2品種を栽培していますが、極早生の金太郎は間もなく終わりに、なり駒は今が収穫期になっています。
晩生種のなり駒は、次から次と収穫でき、素朴でマクワウリという感じがして、昔ながらの品種なのに、甘さもあり、シャリ感もあって、メロンの味がすると家族にも好評です。
それに、完熟すると果実がつるから離れて、食べ頃を教えてくれるので、間違いなく収穫できています。
今年の金太郎は、酷暑のためか、日焼けしたり、株の衰えが早かったり、虫の害も多くて、あまりいい出来ではなかったので、なり駒をたくさん収穫して食したいとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/d7f74c59bbf2401eb78a85b2c0fbccb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/f1220ba9ee34928a11899c4fe70c937f.jpg)
F1種の金太郎は、極早生なので、間もなく終了になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/10/dff2c0670b75a191e1d258b2537baac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/7bb785dda94b2c13b5c97c1b4df2e034.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)